4月の消費税増税に伴い、証券会社の手数料も改正がありました。

証券会社株式取引手数料比較一覧

上記ページも税込み表示で見やすくまとめています。手数料に関してはやはりネット系の証券会社が有利です。

ただ手数料が安いだけじゃ物足りない、やはりサービスも使えるものでないといけません。今回、手数料も安く使える証券会社を紹介したいと思います。

GMOクリック証券

私が株主優待クロス取引で積極的に利用しているのが、GMOクリック証券です。なんといっても信用取引手数料1約定105円(税込)という分かりやすさは使いやすいです。

取引画面も他の証券会社と比べると群を抜いて使いやすいと思っています。

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券は手数料も安いですが、情報力でオススメです。
昨年度からはIPOも取り扱いを始め、岡三証券のお流れかなと思っていましたがそうでもなさそうです。今後はIPOでもお世話になりそうで、私も岡三オンライン証券で良い銘柄をゲットしたいと思っています。

手数料に関しては大手ネット証券より、新興ネット証券の方が有利という傾向があります。

短期取引に関しては、大手の安心感より手数料の安さのほうが重要だと思います。また新興系のほうが何か特徴的なサービスをしているところが多く、様々な口座を使い分ける技術も必要になりますね。

証券会社株式取引手数料比較一覧

手数料比較は見やすく好評なので、是非利用してください。