ウェルネオシュガー(2117)の株主優待が到着しました。
経営統合を記念した一度限りの記念優待です。
優待到着は3月18日頃でした。配達はゆうパックでした。
かなりのハイカロリー優待ですね。砂糖が6タイプ入っていて2,000円相当です。これは一名義分でも使い切ることを想像するとめちゃくちゃカロリー高い気がしますが、たくさんの名義で取っている人はどうするんでしょうかね?かなり頻繁にクッキーとかケーキとか作らないといけないイメージです。
またクオカードも同時に入っていました。こちらは1,000円相当でした。
合計して3,000円相当になりますが、正直砂糖も1,000円相当で十分なのにと思ってしまいます。食料品が高い昨今ですので、こうやって優待で糖分得られるのは非常にありがたいことだと思っています。うまく活用したいですね。
逆日歩は前回は0.05円でした。制度信用でも年末に情報キャッチして仕込んでいた人に甘いプレゼントですね。こういうのは細かく対応できる人が貰える優待になりそうです。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ
こんにちは
糖尿病 まっしぐらですね。
気をつけたいと思います。