インテージホールディングス(4326)の株主優待が到着しました。
200株保有で1,000円相当になります。なお400株からはカタログギフトに変わります。
優待到着は3月28日頃でした。
いま株主優待内容のページを見たのですが、オリジナルカタログギフトでもクオ・カードやジェフグルメカードが選択できるようですね。400株で2000円相当とここまでは約定額に比例して優待の価値も上がりますので400株での取得が良いかもしれません。
クオ・カードよりもジェフグルメカードの方が持ち手のカードの多様性という意味では株主優待では価値が高い人が多いでしょう。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
クオ・カードは残念ながら消化がしにくい部分があります。最近はコンビニ・本屋あたりがメインになっていてあまり安くものを買う方法ではクオ・カードは活用しにくいです。後は500円券ですと何枚も機会を通すのが手間がかかりますね。
一方、ジェフグルメカードは必殺技の「すかいらーく優待+ジェフグルメカード」で、飲食して現金貰うという超優越感を味わえる支払い技が使えます。
お釣りが出るジェフグルメカードは株主優待ではもっと普及してもらっても良いかもしれませんね。
逆日歩は前回は0.25円(MAX14.4円x5日)でした。400株でも100円程度の逆日歩です。12月優待ですので怖いですが、今後もクロスで狙ってみたい優待銘柄ですね。カタログギフトにジェフグルメカードがあるというのは記憶しておこうと思います。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ