吉野家ホールディングスの優待が到着しました。
みんな大好きサービス券3000円分です。
株主優待のタイプとして割引券タイプと商品券タイプがありますが、個人的には商品券タイプの方が断然嬉しいです。優待出すのなら、それぐらいのものを用意して欲しいですね。
更に吉野家は使いやすくなって商品交換も可能になりました。
牛丼・豚丼・親子丼の具、全部で8食分と唐辛子1本付きます。
ネットなどでもみかけますが、普通に交換商品は3000円以上の価値がありそうです。
吉野家が近くにない方にも優しい優待になりましたね。
ただ交換の場合は切手が必要になるみたいなので、あしからず。
逆日歩情報ですが前回は1.5円(11.2円x3)でした。100分割後はあまり高逆日歩になったのを見かけません。ただ2月優待ですので、ちょっと怖いところもあります。
SBI証券でも一般信用取り扱いがあります。一般信用で安心取りも可能ですね。
株主優待クロス戦略には下記の証券会社がオススメです。
松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券がネット証券での一般信用売建取り扱いになります。
優待クロス向け、手数料の安い証券会社なら下記をどうぞ。
GMOクリック証券ならクロス取引で210円、優待使えば手数料キャッシュバックです!
SMBC日興証券で信用手数料無料も使えます!
SBIネオトレード証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ