吉野家ホールディングスの優待が届きました。
1株で優待券(300円分)10枚です。
さらに10株で20枚、20株で40枚ともらえます。

1枚が300円でとても使いやすい優待ですね。

吉野家ホールディングスの銘柄情報

封筒に10枚冊子として入っていました。
Picture 32 Picture 33

1枚の額面はこんな感じです。

Picture 34

三菱UFJ eスマート証券 で一般信用が可能ですが権利日前は争奪戦になり、
なくなってしまう可能性が高い銘柄です。(人気ですので)

今回は1株でもMAX2400円でしたので、最高逆日歩がついてしまうと
得しない銘柄なので優待自体は嬉しいですが、慎重に攻めたほうがいいですね。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設 
もちろんカブドットコム証券で一般信用でクロスできればお得です。

私は今回制度信用でとりました。結果は逆日歩75円でしたので
かなり得になりましたが、リスクはあったなと感じています。
とはいえ、参考情報として現在3期連続で100円以下の逆日歩でした。
(あまり当てにならない部分もあるのですが…失敗した東京ドームがいい例)

もし制度信用で手数料を意識したい方は手数料比較をして証券会社を選んでください。

証券会社手数料比較一覧
手数料は上記ページで比較してください。かなり見やすいと思います。

オススメはGMOクリック証券 です。


手数料が安い上に、優待を使ってキャッシュバックも受けられます。
優待キャッシュバック分はクリック証券で取引したいですね。

吉野家ホールディングスの銘柄情報

株主優待タダ取り(クロス取り)の実績一覧
↑優待取りの一覧結果を年別にして見やすくしました。今後の参考にどうぞ