エレコム(6750)の株主優待が到着しました。
当方は今回初取得です。
優待商品到着は6月29日頃でした。
普通にクオカード優待だと思っていたら3月末は100株でクオカード1000円分に、自社製品2,000円相当から選択も付くのですね。これは嬉しいです。
クオカードの券面は、電源スイッチボタンが立体感あって切り抜きみたいですね。普通にセンスいいです。
私は貰えることを知らなかった、意表を突かれた商品選択ですが、モバイルボッテリーなど便利小物が選択可能です。
ただ、こういった便利小物は使わなかったら貰っても意味ないので選択には困りますね。私は小物が増えるのは好きではないタイプなので、残念ながら第一選択は消え物系のお掃除セットにしました。
モバイルバッテリーとかブルーツースイヤホンとか、充電するのを忘れるタイプなので使いこなせず、結局ごみになることが多いです・・・。
追記)8月28日に選択したお掃除セットが届きました。これで2000円相当はちょっと高い?気もしますが、選択した方が悪いと言われそうなラインナップだったので、しっかりと利用したいと思います。
今回の逆日歩は3.15円(MAX27.2日x3日)でした。とりあえずクオカード1000円優待としてみています。商品は欲しいものがなかったら2,000円の価値は感じられなくなるでしょう。ただ、選択肢の中にお掃除セットが入っているので、それに変えれば価値は感じられると思います。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならライブスター証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ