全国保証(7164)の株主優待が到着しました。
100株で3,000円分のクオカードです。

優待到着は6月20日頃でした。

全国保証(7164)の銘柄情報

7164_202203_17164_202203_2

券面は毎回同じですね。1年以上の保有で5,000円相当にグレードアップします。またカタログギフトの選択肢も増えます。ここは端株保有だけでは駄目で9月末の空クロスが必要になります。私は3,000円分のクオカード貰えるだけでも十分ですので、特にそこまでは対応していません。

3,000円分のクオカードはインパクトがありますね。500円のカードの6枚分です。私は財布の中に500円と3000円のクオカードを両方忍ばせておいて、レジが空いている時に500円を複数枚だして、急いでいるときや混んでいる時は3,000円のクオカードを出すようにして振り分けています。

お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

なかなか500円のクオカードすら消化が追いつかないので、一番数が多い1,000円のクオカードが全くなくならないですね。ぱっと見た感じでも100枚以上は残っているので、実は10万以上が在庫としてあるのか?と思うと長年積み上げたものって大きいなと思いますね。

全国保証(7164)の銘柄情報

逆日歩は前回は9.85円(MAX39.2円x1日)でした。額面の大きいクオカード優待は逆日歩リスクが高いですね。毎回10円近くの逆日歩です。ただそれでも1000円クオカードに300円のコストと、3000円のクオカードに1,000円のコストなら3,000円のクオカードの方が得していますので、やはり額面が高い優待のほうが正義ですね。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

 株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ