天馬(7958)の株主優待が到着しました。
100株で1000円相当のクオカードです。天馬オリジナル商品がいつも券面を飾ります。
優待到着は6月13日頃でした。配達は普通郵便でした。
今年の券面も「Fits」シリーズからでした。昔はホームセンターに売っているプラケースの定番でデザインなどあまり気にしてませんでしたが、どんどんデザイン性も高くなっていますね。今は100円均一や無印良品などがこの分野に攻めてきていますが、「安くて質のいい」ものはやはり天馬などホームセンターに長年卸しているメーカーが強いです。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
我が家では一番1,000円の広告ありクオカードの在庫が増えています。500円のものから処理していると500円のものでも中々減らないので、1,000円のカードまで手が回りません。マツモトキヨシで日用品をなるべくたくさん買うことで在庫を早く減らしたいですね。
これ書くと世代がバレそうですが、「天馬」といえば、やはり合唱コンクールの定番曲「空駆ける天馬」ですね。私は歌うことがなかったですが、この曲の「アンドロメダを西南に」ってかっこよく歌いたかったです。ちなみに私のクラスは「木琴」でした。「いも~~とよ~」って暗いやつです。
逆日歩は前回は0円(MAX19.2円x3日)でした。珍しく逆日歩が付かなかった模様です。毎年5円周りの逆日歩は付いているので、1000円相当のクオカードだと人気がないかもしれません。3月優待はここじゃなくても色々ありますしね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ