日本取引所グループ(8697)の株主優待が到着しました。
100株、3年以上の保有で4,000円相当のクオカードになります。

優待到着は6月24日頃でした。配達は普通郵便でした。

日本取引所グループ(8697)の株主優待関連情報

2,000円額面のギフト柄が2枚です。広告なしは嬉しいですね。しかし、ここの優待は2025年3月末で終了となっています。3年修行して4,000円となっているのに終了となるのは寂しいところですね。また日本取引所グループという上場市場を扱っている会社なら、株主優待という文化保持のため、この程度の優待は残して欲しかったところです。

ここの優待は10年近く取り続けていたので過去ログがいい感じで残っていますね。1,000円→2,000円→3,000円→4,000円(2,000円2枚)の変遷があります。4,000円になってから今回が4回目です。全部で5回は貰えそうなので十分かもしれません。

おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

QUOカードはマツモトキヨシで散歩がてら消費することが増えましたが、暑い夏は散歩も危険ですので、一旦は高額系をコンビニで消化して、また散歩にいい季節になればマツモトキヨシまでのんびり散歩して日用品など購入に使いたいと思います。

日本取引所グループ(8697)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は0.15円(MAX33.6円x3日)でした。長期縛りがあるとクオカード優待でも逆日歩があまり付かないので嬉しい優待銘柄だったのですが、なくなるのが残念です。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ