ケーズホールディングス(8282)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円の金券が1枚です。
優待到着は7月2日頃でした。配達は普通郵便でした。
家電量販店の優待の中でも割引券ではなく、1,000円分使える金券タイプになります。そのため人気は高めかと思います。ただし、私は近くにケーズデンキがない点、そして一番近くにあるケーズデンキの品揃えがかなり厳しい状況なので、あまり必要としていません。
ケーズデンキって家電量販店の中でどういうタイプなの?と思って調べてみると「がんばらない経営」を掲げているようですね。
なるほど、確かに従業員はピリピリとしておらず、客が来たらすぐに狙い付けて寄ってくる雰囲気もなく、競争していない感覚はあります。そういうゆるい印象で長く続いている家電量販店なんですね。大きな駐車場に車もあまり停まってなくて経営大丈夫なのか?と思うところがあったりするのですが、西松屋も客がいなさそうなのが戦略と聞きますし、同じような雰囲気というのなら、こういうスタイルも良いものだなと感じました。
一先ず、電池とか消耗品系でも今度買いに行ってお店の雰囲気を改めて感じ取ってみたいと思います。
逆日歩は前回は3円(MAX11.2円x3日)でした。逆日歩は高逆日歩までなったことは過去を見てもありません。全国に店舗を構えるケーズデンキですが、郊外型店舗しかないことから近くに店舗ができない限りは、多くの人にとっては来るまで行かないとなかなか行くこともない家電量販店になります。それでも優待が手に入ったときぐらいは隣町ぐらいまでにケーズデンキがあるのなら利用しに行きたいですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ