近鉄エクスプレス(9375)の優待が到着しました。
100株で長期優遇の場合は2,000円相当になります。
長期優遇で1,500円分がプラスされます。通常ですと100株で500円相当なので利回りがかなり低いです。取るなら長期優遇ですね。
優待クロス取引ですと長期になりませんが、ある方法を使えばそれが可能です。それが端株を活用する方法です。
端株を使った方法は細かい作戦ですが少額から楽しめますのでオススメです。ただしあまり出まわると端株作戦も使えなくなりますので、たまに紹介します。
私の場合近鉄エクスプレスは101株保有となっています。これは端株で1株持っておいて長期優遇を受けているためです。何気に端株も利益が出ています。2倍ぐらいになっているので普通に現物保有でも良かったのでは?という指摘はなしで(笑)
端株を買うなら手数料が安いマネックス証券 がオススメです。別の証券口座でそれぞれ持っていても今はほふりで照合するので大丈夫ですよ。
クオカードが貯まってきたので消化法も紹介しておきます。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
私は最近、コンビニもいかなくなったので都心に出る時に一気にチケット屋で消化しようか迷っています・・・。
優待って何気に物を購入しなくても届けてくれるので余計なものを買わなくてお金が溜まっていく楽しい節約としてもおすすめできるかもしれません。節約と言っても企業の新商品を楽しめるから結構いい生活になります。私は節約派ですが、我慢する節約は嫌いです。
逆日歩情報ですが前回は2.7円(MAX36円)でした。長期優遇でなかったらお得でないですね。ただ一般信用も使えるので手数料などと合わせて取るか決めるとよいでしょう。個人的には端株作戦が使えるからおすすめ銘柄です。
株主優待クロス戦略には下記の証券会社がオススメです。
松井証券、auカブコム証券がネット証券での一般信用売建取り扱いになります。
この2証券は必ず抑えておきましょう! auカブコム証券は信用口座があるとフル板見れます!
優待クロス向け、手数料の安い証券会社なら下記をどうぞ。
GMOクリック証券ならクロス取引で210円、優待使えば手数料キャッシュバックです!
SMBC日興証券で信用手数料無料も使えます!
SBIネオトレード証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ