ザ・パック(3950)の株主優待が到着しました。
100株で500円相当の図書カードです。図書カードNEXTは有効期限があるので気をつけたいですね。

優待到着は9月4日頃でした。配達は普通郵便でした。

ザ・パック(3950)の株主優待関連情報

6月末権利は500円分の図書カード、12月末権利が1,000円分のクオカードになります。

図書カードは使い道が書籍に限定される点で不満も多いかも知れません。本屋さんの文房具などを購入するのにも充てることが出来ますが、最近は本屋さん自体が近場には無くなっている地域も多いでしょう。

最近のトピックだとネット書店でも利用範囲が広がっていて「Rakutenブックス」でも使えるようになっている点でしょう。送料無料で本を送ってくれますし、買いたい本が決まっている場合は利用しやすいですね。なお、雑貨等には使えないみたいですね。

おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

図書カードNEXTは有効期限が約10年です。10年もあるから大丈夫と思って棚の奥にしまい込んでいるうちに本を買う機会も減ってきて、本当に期限切れまで使わなかった・・・、なんてならないように有効利用したいですね。

ザ・パック(3950)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は7.5円(MAX30.4円x3日)でした。制度信用の方は高逆日歩図書カードとなっています。これは涙で書籍が濡れそうな感じなので、金券系の優待をクロスで欲しがりすぎるのは程々にしておきたいですね。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

auカブコム証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ