フルキャストホールディングス(4848)の株主優待案内が到着しました。
100株以上、1年未満でラーメン券2枚か、4食入りの箱入りラーメン1箱になります。

優待案内到着は9月10日頃でした。配達は普通郵便でした。

フルキャストホールディングス(4848)の株主優待関連情報

派遣会社がいきなり斜め上のラーメン優待を出して話題になったところですね。当方は100株でとりあえず楽しめたら良い程度ですが、500株でラーメン10杯もいける銘柄になります。私は引越し前は「らあめん花月嵐」の店舗が近くにあったので、そこだったら優待券もありでしたが、今回は箱入りラーメンにします。

 

楽天市場でも売っていて、ちょうど2,000円ぐらいで買えますので店舗でラーメン買うのと同じ感じですね。家でちょっと高級な具でも入れて工夫して食べたいです。

個人的には優待でたくさんの麺類が届いて、どちらかというと炭水化物はお腹いっぱいです。蛋白になる具材を優待を活用して手に入れたいですね。神戸物産の新しい優待で業務スーパーで冷凍で仕入れると、美味しい「優待ラーメン」が調理できるかもしれません。

フルキャストホールディングス(4848)の株主優待関連情報

こちらは逆日歩は2.15円(MAX27.2円x1日)でした。ラーメンは優待では結構人気ですので、ここは穴場として今後使えるかどうかですね。私は外食系というか炭水化物がお腹いっぱい状態なので、工夫して薄味蛋白系の優待をなるべく探したい気分です。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券三菱UFJ eスマート証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記4つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ