進和(7607)の株主優待が到着しました。
100株でお米ギフト券2枚(880円相当)です。
優待到着は11月22日頃でした。
「おこめ券」は「おこめ券」と「おこめギフト券」の2種類ありますね。どちらも1kg440円相当になります。
ちょっと調べたのですが
- 全米販(全国米穀販売事業共済協同組合)が発行しているのが「おこめ券」
- 全農(全国農業協同組合連合会)が発行しているのが「おこめギフト券」
となっています。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
私は最近はお米券消化はもっぱら「コスモスドラッグ」です。現金払いでコスト削減するコスモスドラッグで唯一使えるのが「自社の優待券」と「お米券・ビール券」といったギフト券です。クレカ系のギフトカードは使えませんね。
最近ではセミセルフレジを導入してきているもののコスモスドラッグはクレカなどのシステム手数料は支払わないポリシーで、商品価格を安くしていますので、そこで金券系支払いできるのはかなりの優越感がありますね。
1000円分のクオカードと880円相当のお米券が個人的には価値が同じぐらいお米券は重宝しています。
貸借指定銘柄ではありませんので逆日歩情報はありません。一般信用の在庫確認して取れるときに取りたいですね。8月優待ですので銘柄数の少なさから、少し取りにくさは感じる優待です。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ