CSP(9740)の株主優待が到着しました。
100株で500円分のクオカードですが、今回で終了となります。
優待到着は11月13日頃でした。配達は普通郵便でした。
ここのクオカードは古くは故:星野仙一監督からV6の岡田准一さんに変わっていてイメージキャラクターを券面に採用していましたが、ジャニーズ問題からか?今回はモブタイプ?が送られてきました。
最後のクオカードとなってしまったのにこの対応は残念ですね。
そういえばイメージキャラクターの採用はどうなったのか?とホームページをチェックすると姿かたちが全くない状態ですね。最後の株主優待なのに本当に寂しい終わり方です。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
クオカードは過去の優待がどんどんと積み重なっていた状態なのですが、最近は頑張って消化しておりクオカード優待が減る中、そろそろ消化のほうが進んでいるかもしれません。具体的には遠くのマツモトキヨシまで散歩するようになったので、そこで利用することで消化速度が速まっています。
ワンコとお散歩して報酬も稼げる?Move to Earn!SUZUWALK(スズウォーク) に参加中
Move to Earnと言われるSuzuverseを夏に始めたからというもの、早く投資額を回収したいと毎日のように遠くまで歩いています。全然増えないので変なものを始めてしまったな~というのもありますが、ある意味健康的に毎日歩く生活となり運動不足の解消には繋がっています。ついでにクオカードの消化も速まっていて良い投資なのか?遠回りしているのか分かりませんが、こういうスタイルは性に合っているようです。
逆日歩は前回は2.35円(MAX24円x1日)でした。逆日歩2円も付いてしまうと500円のクオカードじゃお得感を感じませんね。CSPの最後の優待ということで貰って思い出になりましたが、私は別に大事にコレクトしない質なので、案外サクッと使ってしまうと思います。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ