学研ホールディングス(9470)の株主優待が到着しました。
当家は図鑑がすでに持っていないものなら図鑑セレクトしています。

優待商品到着は1月23日頃でした。

学研ホールディングス(9470)の銘柄情報

2021012308352620210123083710

今回のラインナップにあった「動物」「恐竜」は図鑑では定番ですが、我が家にはちょうどなかったのでありがたく頂きました。息子は図鑑がかなり大好物なので嬉しいですね。

なお、2口座分で2冊貰っています。優待内容は変更されており100株だと2,000円相当のみです。申込みが非常にややこしく見逃している方も多いかもしれません。また一番人気と思われた図書カード1,000円+ペンポーチは申込日当日に受付終了でした。

図書カードが限定品になる理由はないので、このあたりは株主優待として出すならしっかり在庫を用意して欲しいところです。

4分割されたことで100株単位での優待は取りやすくなりました。ただ、過去にはベネッセより学研のほうが嬉しいと感じていたけど現在のラインナップだと「学研=ベネッセ」と株主優待は同等レベルの欲しさです。株価だけを見ると学研のほうが長期ホールドで今は好調に見えます。

学研ホールディングス(9470)の銘柄情報

前回の逆日歩は0.8円(13.6円x1日)でした。逆日歩0.8円は今回は低く出ましたね。このレベルで2000円相当が貰えるなら嬉しいです。また我が家はまだまだ図鑑が役に立つ子供がいますので、継続して取れる環境だとありがたいです。

なお、一般向けの本でも貰えたら嬉しそうなものは多いです。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

 株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ