日本管財ホールディングス(9347)の株主優待が到着しました。
持株会社化してから初めての取得でしたが、Bだったので過去の日本管財の継続が効いています。
優待案内到着は12月5日頃でした。配達は普通郵便でした。
ハガキの表示が「B」の場合は以前も3,000円相当でしたので優待は変わりない状況のようです。私は2023年3月期を取らなかったことから、今回の9月分は取ってみたものの3年継続にはならないと思っていましたが、Bだったのでちょっと得した気分です。ただAの2,000円相当でも結構嬉しい優待内容になっています。
最近は私は後半の方に載っている洗剤系ばかり頂いています。カタログギフトで選ばれている商品は少し飽きてきているのが現実、食品もお菓子もレトルト系も他の優待やキャンペーンなどで豊富にありますので届いても困ることが多いので、便利に使える洗剤が選べるのはありがたいです。
前回の日本管財の時とカタログのラインナップは少しだけ選択肢が増えているような印象でした。
追記)12月17日頃に注文したアタック洗剤ギフトが到着しました。配達はゆうパックでした。洗剤系は有効に使えるのでいくら貰っても嬉しいですね。逆に食べ物系は下手に貰うと賞味期限切らしてしまってもったいないことがあるので、あまり貯め込まずに暮らしたいと思っています。
追記)12月19日頃に注文した別の洗剤ギフトが到着しました。配達はゆうパックでした。濃縮洗剤とハンドソープのセットなのですが、こちらの方がセット内容としては寂しい気がしますね。
逆日歩は前回は4.2円(MAX21.6円x3日)でした。毎回5円弱程度の逆日歩が付くのは変わりないようですね。持株会社化しましたが、それほど状況は変わっていません。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ