アトム(7412)の株主優待が到着しました。
100株で2,000円、500株で10,000円、1,000株以上で20,000円分になります。

優待到着は12月25日頃でした。配達は普通郵便でした。

アトム(7412)の株主優待関連情報

当方、とりあえず取得優待はエクセルで管理しているのですが、恐らく500株で1万円分のカードだと思うのですが、優待が届いただけではどの程度入っているのか分かりませんね。ネットで保有ポイント数が確認できるようですが、その時に株主番号が仮パスワードとして必要なようですので、カードの台紙を捨てないようにしたいですね。

今回は、コロワイド御三家(コロワイド、アトム、カッパ・クリエイト)の優待をたまたま全て取ったので、いきなりカードが3枚届いています。いずれも似たようなカードでロゴが違うだけなので、上手く処理していかないとポイント保有のまま使われないカードが出てきそうで怖いですね。連続して優待を貰う場合は、この優待カードは残しておかないといけません。アトムが一番優待利回りが高いので、長期現物保有している方も多いでしょう。ただし優待の消化がちょっと大変かもしれません。私は外食を控えていたので、ここ数年は取ってなかったのですが、子供も大きくなってきてたまには外食というのも増えてきたので、お試し的に外食優待を増やしています。

このアトムは履歴を振り返ると2015年以来の取得になるようです。無理しなくても一般信用で取れてしまったので、どうもそれほど人気が高くなくなってきたのかも知れませんね。

一応、消化は「かっぱ寿司」を予定しています。かっぱ寿司は美味しくない思い出しかないので敬遠していましたが、10年以上ぶりに行けばまた変わっているものと期待しています。

アトム(7412)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は6円(MAX7.2円x3日)でした。過去には高逆日歩連発の時期もありましたが、最近は制度信用で逆日歩払っても損はしないレベルの逆日歩です。恐らく、かなりの株券発行がされていて貸株がかなり潤沢な状況なのでしょう。現物を取るかクロスを取るか迷うレベルですね。私はここの優待は毎回もらっても困るのでクロスで良くて、取れなかったらそれまでと諦めます。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ