イオンの64回(2017年3月~8月)半期分のオーナーズカード返金額が確定しました。
最近は半期で2000~3000円以内に収まることが多いです。概ね10万ぐらい買物に使っていますね。あまり利用しないことも考えて、当方は100株の3%割引です。
イオンに関しては長期優遇拡充で1000株~イオンギフトカードが貰えるので、どうせなら1000株ぐらいまで保有しても良いのですが、なかなかイオンを1000株長期保有する気持ちが湧きません(笑)
この優待カード自体は、一番の目的は実家の両親にイオンモールで利用してもらうことです。たまにラウンジなども利用しているみたいで、「どんどんラウンジで貰うお菓子がしょぼくなっている」と愚痴も頂いています。
イオン系はとにかくいろいろな技を駆使しないと損します。私も優待カードとクレジットカード、さらに優待割引券を複合して利用しています。
イオン系列で買い物する時は、優待などの割引をとことん活用で!いつでも20%オフ程度は当たり前!
毎月のように割引のはがきが送られてきたりもするのですが、イオンを利用する場合は割引しないと逆に損じゃないか?という心理が働いて、イオンから足が遠のいた部分もあります。
企業の優待の出し過ぎやお得特典というのは、その分何処かに負担が来ている(株主優待も然り)事になりますので、これだけ優待記事を書いていますが、潮目が変わらないか注意深く見ています。
逆日歩情報ですが2月分は前回は2.35円(MAX13.6円x1)でした。安定して軽めの逆日歩です。ただ、1000株でのクロスは結構費用かかるのであまりギフトカード狙いはおすすめできないかもしれません。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券がネット証券での一般信用売建取り扱いです。
優待クロス向け、手数料の安い証券会社なら下記をどうぞ。
GMOクリック証券ならクロス取引で210円、優待使えば手数料キャッシュバックです!
SMBC日興証券で信用手数料無料も使えます!
SBIネオトレード証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ