日本管財(9728)の株主優待が到着しました。
100株以上でカタログギフトですが、保有年数で2000相当と3000相当に別れます。
優待商品到着は12月5日頃でした。
私は端株作戦で3年保有以上になっているので3000円相当です。優待内容が申込Bとなっています。カタログギフトの中身を見ていると食品系は1.5倍に内容量が増えます。ナイルさんのレトルトカレーですと6食分が9食分になるイメージです。
正直言いますと毎回取ってくると選択するものが一緒で飽きてきました。そろそろ優待内容を変えるか増やして欲しいですね。ちょっと選択の幅が少ないです。
長期保有者優遇の株主優待対策に関しては上記ページを参考にして下さい。端株も活用しがいがある部分はあります。
逆日歩情報ですが3.3円(16.8円x3)でした。たまに突拍子もない高逆日歩も見られますので貸借状況や何かリリースなどないか注意深く見ておきたいです。ただ、3月9月優待は銘柄数が多すぎてそんな暇はないのですが・・・。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、楽天証券がネット証券での一般信用売建取り扱いです。
優待クロス向け、手数料の安い証券会社なら下記をどうぞ。
GMOクリック証券ならクロス取引で210円、優待使えば手数料キャッシュバックです!
SMBC日興証券で信用手数料無料も使えます!
SBIネオトレード証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ