DCMホールディングス(3050)の株主優待が到着しました。    
ホームセンターで売っている使える日用品がぎっしり入っています。
優待商品到着は7月11日頃でした。
ダンボールのサイズ感は小さめですが、中にはいっているものは結構消耗に優秀なものばかりです。主に家庭で使える日用品セットです。
- 風呂掃除スポンジ
 - サランラップ
 - タッパー
 - 珪藻土マット(コップ用)
 - お風呂の防カビ剤
 - フェイスタオル
 - ペーパータオル
 - ゴミなどをまとめるラップ
 
全てあれば便利で、使い切るだろうなと思っています。ホームセンターの優待セットは嬉しいですが、ちゃんと使い切るかが問題になることもあります。その点「DCM」さんは既に何回も優待セットを送っているので、欲しいものが分かっている気がしますね。
今回は逆日歩は0.8円(MAX9.6円x1日)でした。ホームセンターやドラッグストアー系は金券優待だと人気があって、争奪戦や逆日歩のリスクが高まりますので、このような現物支給の方がありがたいこともありますね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。     
 
 
制度信用ならライブスター証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
 株主優待タダ取り(クロス取り)戦績     
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ
