コジマ(7513)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円の買い物優待券が一枚です。ビックカメラ優待に近くなっています。
優待到着は11月18日頃でした。配達は普通郵便でした。
長期保有制度も開始しており1年以上で1枚追加、2年以上で2枚追加になります。私は残念ながら過去の500円券の時代に貰っていたりもしていますが、長期保有になっていません。増額分の価値があるので端株保有はしておきたいですね。
優待券もそうですが、株主向けクーポンもビックカメラと同じ、株主レポートの冊子の雰囲気もほぼ同じで、どんどんとコジマはビックカメラに同化しています。あの太陽マークはいつかなくなっていくのでは?と思われるほどですね。
しかしながら駅チカのビックカメラと郊外の家電量販店のコジマの統合は家電量販店争いの中ではなるべくしてなった統合で、今後もAmazonなどのEC勢とどう立ち向かっていくかが課題になりそうです。
ドラッグストア戦国時代とはまた違った、家電量販店の戦国競争も外から見ているだけだと面白いと思います。優待券は非常に使いやすいので価値が高く、今後もこの程度の優待を継続して欲しいところです。
逆日歩は前回は2.5円(MAX11.2円x1日)でした。過去には10.5円の逆日歩が付いていて、さらに一般信用は枯渇しやすい家電量販店優待です。クロスでの取りにくさを考慮すると現物保有も考慮したくなりますが、出来る限り安い株価で手に入れたいですね。数年前に買っておくのが正解の状況ではあります。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ