ツルハホールディングス(3391)の株主優待が到着しました。
100株で2,000円分の優待券(金券タイプ)、さらに5%割引優待カード。
長期(3年以上)の方は1,000円分の金券が追加されます。

優待到着は8月14日頃でした。配達は普通郵便でした。

ツルハホールディングス(3391)の株主優待関連情報

私は長期100株保有ということで3,500円分の優待金券です。500円券が合計7枚ですね。株主優待カードはアプリタイプの申し込みもできますが、こういうのはカードタイプで貰ったほうが使い勝手が良いですね。アプリタイプのほうが優遇が強くなれば皆さんそちらにするかも知れませんが、それこそ不公平感が出るので株主優待としては移行が難しそうです。

ツルハドラッグは好きなドラッグストアの一つですが、最近のドラッグストア戦国時代の中では少しサービスで劣勢な気もしています。それだけ他のドラッグストアの戦闘力が高いですね。

ツルハの良い特徴はあまり思い浮かばず、北海道の企業なのでたまに北海道限定味のような商品売っているのが楽しみではありますが、それ以上にツルハでないとというサービスが少ない気がします。私の近くのお店では品揃へも近所のドラッグストア(スギ薬局)に負けているので足が遠のいていますね。

ツルハホールディングス(3391)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は9.35円(MAX72円x1日)でした。ツルハは高くても10円レベルの逆日歩が多いですが、MAX逆日歩が恐ろしいので、出来れば分割して分割後も100株優待のレベルを維持して実質拡充なんてして欲しいですが、最近物言う株主がうるさそうなので、それどころではないのかも知れません。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ