リコーリース(8566)の株主優待が到着しました。
100株以上、3年以上で5000円相当のクオカードが貰えます。
優待到着は6月26日頃でした。配達は普通郵便でした。
1年未満だと2,000円相当、1年以上4,000円相当、3年以上5,000円相当と長期優遇が大きいので「端株+空クロス」してでも5,000円相当のクオカードが欲しいところです。リース系の優待は徐々に削減されている傾向(配当手厚く)ですので、リコーリースも怪しいですが、長期優遇をしている手前、そこまで簡単には変更にはならないかも知れません。
5,000円のギフト柄の赤バラクオカードは強いですね。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
5,000円のクオカードは他の額面のクオカードを使ってから消化しようと貯めていたらいつの間にか結構増えていました。ちょこちょことチケット屋さんにも持ってっているのですが、あまりいきなり高額現金化も変な追跡を残しそうですので、大きな駅に行くときにでも細かく換金したいと思います。
2枚で1万円札1枚相当を考えると馬鹿にできません。20枚貯まれば10万ですね。10万あれば私は半年ぐらい生活できるかも知れません(笑)
逆日歩は前回は11.7円(MAX44円x3日)でした。QUOカード優待ということで逆日歩は高めに付く傾向です。2,000円相当だと厳しいので、やはり5,000円相当狙いたいですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ