イオンファンタジー(4343)の株主優待が到着しました。
100株以上で優待券2,000円分になります。100円券が20枚です。

優待到着は11月4日頃でした。配達は普通郵便でした。

イオンファンタジー(4343)の株主優待関連情報

イオン系のゲームセンターなどで使えます。一番使って良さそうなのは「よくばりパス」というものを買ってゲームセンターを楽しむのが良さそうです。100円券をチマチマ使うより丁度よいです。

よくばりパスを使えばのりもの系のゲームがカードリーダーにピッとするだけですぐ遊べますし便利です。60分いっぱい楽しんでからメダルをその後使ってメダルゲームも出来ます。

しかし最近は家庭でも映像系やゲームが充実しているので、ゲームセンターまで行って楽しむということが子どもたちにとっては面倒な感じもあるようでゲーセンにハマることはないようです。親としてはゲーセンにハマらないというのは良いことかも知れませんが、世の中の変化を感じますね・・・。むしろ、お年寄りのほうがゲームセンターのメダルゲームなどにとりあえずいるという人も見かけますね・・・。

イオンファンタジー(4343)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は15円(MAX64円x3日)でした。大きめの逆日歩が付くようになっています。さらに2月のほうが優待内容が充実しているので、次の2月は売禁必至かも知れません。無理取りはしませんが、出来れば欲しいという銘柄なので争奪戦が見ものかも知れませんね(私は参加しません)。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券三菱UFJ eスマート証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記4つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ