【2020年12月】最新キャンペーン更新、狙いは株式投資型クラウドファンディング!

2020年12月のキャンペーン情報を更新しました。

いよいよ年の瀬ということになってキャンペーンも年末で一旦終了を迎えるものが多いです。年明けからの新規キャンペーンも期待ですが、お得なキャンペーンを見逃さないようにしたいですね。見逃したうちに終わってしまうものも多いです。

今回は最初に投資家登録だけでアマゾンギフト券が貰える株式投資型クラウドファンディングを紹介します。キャンペーン期間終了で終わってしまう可能性も高いです。

イークラウド 

イークラウドさんは現在かなり気合が入っています。投資家登録でプレゼントがあり、さらに案件投資でもプレゼントがあって、今が一番チャンスの時期です。

ユニコーン

Unicorn(ユニコーン) さんも秋のキャンペーンを年末まで継続中で投資家登録でアマゾンギフト券が貰えます!

株式投資型クラウドファンディングはまだ馴染みが薄いので、キャンペーンを実施して投資家登録を増やしておこうという段階です。私達としてはこういう時期がチャンスと言えます。

継続しているタイアップキャンペーンを紹介します。

岡三オンライン証券のタイアップキャンペーンです。3,500円プレゼントです。

岡三オンライン証券

取引一回以上で3,500円です。こちらの取引は株取引でOKです。

IPOも前受金不要で申し込めますので、とりあえず持っておきたいネット証券ですね。12月IPOでも応募機会がたくさんあります。

FXTFさんのキャンペーンもおすすめです。

延長報告がありましたので、まだ参加していない方はおすすめです。

タイアップキャンペーンも頂きましたが、総勢2万名の現金5,000円プレゼント!総額1億円のキャンペーンが出ました!簡単2ステップ「口座開設2,000円+1取引完了で3,000円」になります。この要件の軽さは久しぶりのビック案件です。さらにタイアップで20万通貨取引で2,000円貰えることになっています!


いつものFX関連。

ヒロセ通商【LION FX】

12月のゾロ目キャンペーンは新商品が来ました!ペンタイプの携帯アルコールスプレーです!必要な時期にこれを提供してくれるのは、さすがヒロセ通商【LION FX】さん分かってますね。

そういえばマスク不足の時期にヒロセ通商【LION FX】さんはサージカルマスクを在庫確保できたということで配ってくれた経験があります。在庫処分になっているキャンペーンもありますが、このように欲しい物が出てくることもあって嬉しいです。

【裏技】ヒロセ通商LION FXのキャンペーン攻略法(ゾロ目キャンペーンを攻略)

ゾロ目キャンペーンの技は上記ページをどうぞ!

また定番のおせちキャンペーンもしていますし、年が明けたらとりあえず例年恒例参加している福袋キャンペーンもあるでしょう。もう何年付き合ってるんだ?というぐらい仲良しです。

もう1社取り上げたいのがLINE FXです。

LINE証券 FX口座開設

口座開設に1取引で最大5,000円プレゼントです。私は既に頂きました!

FX口座と証券口座の連携も進んでいて、LINEをフックにした金融取引サービスも進んでいますね。要件が軽いので今のうちに口座を作っておくのがおすすめです。


証券口座のオススメ口座です。

楽天証券

今、ネット証券で一番口座数が増えて躍進している楽天証券です。12月のキャンペーンはかなり手厚くなっています。さらにIPOの幹事証券も増えて使う頻度がかなり上がっています。

ネット専業証券のなかでうまく成長している会社の一つですね。やはり楽天市場圏xポイントが使えるというのが最大のメリットと言えると思います。

auカブコム証券はPontaポイントでの投資信託投資が可能となり推しのようでキャンペーンが始まっています。

 auカブコム証券 口座開設

既存の口座保有者にも15000円相当のPontaポイントプレゼントのチャンスです。具体的には投資信託の取引額50万以上が必要です。50万で15,000円が貰えるならかなり割が良いと言えます。auカブコム証券は急にこういった餌付けキャンペーン(笑)が来ますので見逃せません。12月末の対応をしておきたいですね。

楽天証券で楽天カードのクレジット決済で投資信託の積立可能に!もちろんポイントが貯まる!

上記記事は楽天証券で投資信託を買っていますが、超低リスクの投資信託がありますので、値下がりは怖いけどキャンペーンに参加したいという方は記事を参考にしてください。

投資信託の話題が出てきたので、あまり大手を振って書くのは憚れますが松井証券の口座を持っておくと良いことがあります。

松井証券

実は松井証券は投資信託は現金還元サービスというものを行っていて、信託報酬が返ってきます。つまり他社で持つより松井証券で持つほうが単純に返ってくる率が上がるということです。他社からしたらやめてくれ!って言いたくなるようなサービスです。

しかも他社からの投資信託の移管は手数料を負担します。株式もそうなのですが、入り口は他社で出口は松井証券でという技があることをこっそりお伝えします。

やはり証券会社は複数持っておいて、いいとこ取りするのがオススメです。


最後にその他口座。最後の紹介になりますが、この分野が一番お得な状況は続いています。

ロボアドバイザー系・AI投資・テーマ投資・新手の証券会社(特に小分けとかダークプール利用とかが増えている)・ソーシャルレンディングサービス・株式投資型クラウドファンディングなど毛嫌いせずに調査は進めています。

DMM Bitcoin

暗号通貨の調子がいいのはニュースで知っていると思いますが、ビットコインが再び200万超えるなど、また機運が高まっています。DMM Bitcoinなどまだまだキャンペーンもお得なものがある状態ですので、キャンペーンを受けながら準備・取引していきましょう。

それぞれのキャンペーンリストは下記ページから参照下さい。

【FXキャッシュバック、口座開設キャンペーンなど】最新情報一覧

【最新・黒澤/96utタイアップキャンペーン特集】オススメのタイアップキャンペーンをまとめて紹介!

【証券会社、口座開設キャンペーンなど】最新情報一覧

以上、2020年12月の最新キャンペーンまとめです。

コメントを残す

サブコンテンツ

IPOデータ

【2023年のIPO戦績】
2戦 2勝0負0分 (勝率100.0%)
▼2022年のIPO上場結果表
91戦 72勝18負1分 (勝率79.1%)
IPOスケジュールを詳しく見る

株主優待情報

・次回の株主優待権利日は?
権利日:2023年03月31日
権利付き日:2023年03月29日
逆日歩日数:3日
・優待内容簡易チェック
完全版で調べる

未来のIPO株を持てる可能性

特別企画キャンペーン!
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)でエンジェル投資家となって未来のIPO株を買おう!投資家登録でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!


イークラウド

イークラウド

大和証券グループと連携の株式投資型クラウドファンディングサービス。


Unicorn(ユニコーン)

ユニコーン

案件には全て株主優待が付くなど、投資家向けに優しいECF。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)リスト

オススメ証券会社(抜粋)

掲載証券会社の中から少しだけ紹介
2017年度 みんなの株式 ネット証券ランキング手数料部門【第1位(5年連続)】2017年IPO取扱開始!
使いやすい取引画面と、格安手数料。株主優待クロス取引にオススメ
手数料業界最安水準!取引ツールもFXで培った使いやすさ。さらにIPOも取り扱い!
使いやすさが抜群の証券会社。IPOは完全平等など初心者・個人投資家に優しい
トレーディングツール「マーケットスピード」が大人気、楽天で使えるポイントも貯まる。
国内株式個人取引シェアNo.1。手数料争いも常に最低レベル。基本口座に最適。IPOポイント制あり。
⇒全証券会社一覧を見る

FX口座情報

FX口座まとめページ
FXTF MT4で高次元のトレードが可能。多数の「オリジナルインディケータ」を搭載。
MT4業界最狭水準スプレッド、コスト重視派が認める約定力、シストレ口座に。
取引ツールの使いやすさNo.1。完璧な約定とスリッページなしで大切な機会を逃さない
楽しい食べ物系キャンペーンが人気の口座。もちろんその他のサービス面も優れているが、やはりキャンペーンにハマる!
⇒全掲載サービス一覧を見る

プロフィール

黒澤女神像IPOやFX、その他お得な情報などを書いていこうと思います。みんなが見やすいようなブログつくりを目指します。
写真は「黄金の女神像」毎日見ればいいことあるかも?

黒澤の雑誌掲載

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)
稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)

新興株の評価に参加しました。

【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)
【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

複数のトレーダーの集計でのランキング、テーマ別で見やすいです。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]

IPO参考サイトとしてフィスコと並んで掲載されました。

黒澤のIPO当選履歴

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。
2023年 当選銘柄:0銘柄
2023年度、差益0円
2022年 当選銘柄:20銘柄
【5031 モイ 】
SBI証券 (1枚)
+43,200円
2022年度、差益+582,600円

※ 差益は取引手数料を考慮していません。
※ 全て初値売りをしたシミュレーションです。裁量配分等、抽選と違う方法で入手した結果は掲載しておりません。

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。

このページの先頭へ