クレジットカードを使って投信積立が出来る証券会社とクレジットカードの組み合わせが、この2021年に大手証券会社で一気に増えます!今までは楽天証券x楽天カードの独壇場だったこの分野ですが、こうやって出来るところが増えるのは嬉しいですね!
皆さん準備は済ませましたか?私はバッチリ3枚揃いました!
楽天証券で楽天カードのクレジット決済で投資信託の積立可能に!もちろんポイントが貯まる!
まずはこのスキームの素晴らしさは上記記事を見て頂ければと思います。肝はクレジットカードを使って積立投信を設定すると、買った投資信託分のクレジットカードでのポイント還元を受けることができます。普通に買うよりも絶対にクレジットカードを通して買ったほうが良いですね。
そして購入する投資信託の中から「日本債券連動のインデックスファンド、ノーロード、信託報酬が安い」ものを選べば値動きのリスクが非常に低い投資商品でポイントだけ貰うような取引が出来る形です。
楽天証券x楽天カードの組み合わせではこれで年間60万円分使えて、6000Pゲットすることができます。
今まで続けてきた状況を紹介すると、少しだけリターンも出ています。150万円相当買付していてリターンは1300円ほど、さらにポイント還元で15,000Pゲットとなります。こんなん出来る人は皆やらないと損やんと私は思っています。
これと同じようなサービスが、「SBI証券x三井住友カード」では6月末から、「マネックス証券+マネックスカード」では今年の冬予定で始まります。3つともしっかり攻略したいですね。
「SBI証券x三井住友カード」はスタートダッシュキャンペーンを行います。還元率が0.5%→1.5%と3倍!これはスタート時から参加しないともったいないのでサクッと準備しておきたいですね。
クレジットカードは年会費永年無料のタイプがありますので、年会費など気にしなくて良いです。還元ポイントはVポイントになりますが、このVポイントはVISAの支払いに充当したり、キャッシュレス決済。SBI証券での投信買付も出来るようになるみたいで使い所にこまりません。
SBI証券x三井住友カードのクレジット決済で投資信託の積立可能に!Vポイントが貯まる!
「マネックス証券+マネックスカード」のマネックスカードはマネックス証券の総合口座が必要になります。
こちらも発行記念キャンペーンがあります。
要点としては10月末までに5万円以上のカードショッピングすればCP2の3000PとCP1の3%還元で1500Pと4500Pぐらいは手に入れたいですね。これ10月末までのキャンペーンなので11月からいよいよクレカで積立投信出来るようにするのかもしれません。
マネックス証券の場合はカードがあることで引き出して手数料優遇なども用意しています。カードが新生銀行グループのアプラスですので、新生銀行との連携がもっと強まれば嬉しいですね(カード使ってたら新生銀行のATM手数料無料など)。
なお、マネックスカードは年会費永年無料でなく、年1回使わないと年会費がかかります。このあたりは注意点ですので気をつけましょう。
クレカで投信積立は上限が5万円で、5万円まで使い切るのを推奨しますが、別に100円ぐらいからでも始めることができます。ポイントが貯まりませんが少額から設定できますので、もしやめたいとなっても月100円ぐらい貯めとくような使い方もできます。
クレジットカードで投信積立が出来るのは非常にありがたいです。こういう取引の積み重ねでコツコツと頑張っていきましょう!