「クレジットカード」の記事一覧
nanacoにクレジットカードチャージすることで擬似的に公共料金や税金などをクレジットカード払いにすることでポイント還元を受けていた人は多いと思います。 セブン-イレブンでnanaco払いする時の方法!擬似クレジット払いを解説! 度重なるポイント還元改悪が続き、いよいよnanaco本尊とも言える「セブンカード・プラス」しかポイントが付かない状況となっています。 公式ホームページで「セブン・・・
イオンカードの20%還元の還元額確定!11月末には振り込み
7~9月に条件付きでクレジットカード利用で最大20%キャッシュバックを用意していたイオンカードですが、還元額が確定しました。 私は50万マックス使えませんでしたが、72,007円でした!36万ぐらい使ったことになります。対象外品目がたくさん出てきていたので、私は 自作パソコンの購入(パーツを分けることで一取引5万以下に) 趣味の買いたかったもの(メダカ買い始めました。植栽系) ・・・
イオンカードの20%還元、8月終了時点で30万ほど利用しました
7月から開始して7~9月の月末の1週間ほどで最大20%還元のあるイオンカードですが、8月終了の時点で利用額が30万を超えました。しかし、お金を利用すること自体に苦戦しております。 もともと還元策があっても、要らないものは買わないというのがポリシーなので必要性が高いか判断して購入するものを選んでいますが、そうなると殆どのものが不必要です。 「お金を使う」って思っている以上に技術がいりますね。・・・
イオンカードの20%還元、50万円分購入に悪戦苦闘
7月から開始して7~9月の月末の1週間ほどで最大20%還元のあるイオンカードですが、8月の対象期間に入っています。8月中に何を買おうかいろいろ対策を練っていましたが悪戦苦闘中です。 なかなか、5万円づつ分けて50万程度の買い物なんて出来ないですね。 イオンカードが利用代金最大20%のキャッシュバックキャンペーンを実施! ギフトカードなど延命策的な買い物は、対象除外になる可能性が高いので素・・・
JCBカードでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
最近のキャッシュレス決済の還元の波がクレジットカード勢にも来ていますね。イオンカードの特大キャンペーンに続いて、JCBカードから20%還元キャンペーンです! 最大1万円ですが、スマホ決済で1万円返ってくるし要件自体が軽いので適用させたいですね。 内容ですが、全部で3つのステップです。 (1)Apple Pay、または Google Pay(TM) をスマートフォンに設定(※1) ・・・
イオンカードの20%キャッシュバックキャンペーン!7月状況とまだまだ続く!
3ヶ月間で実施されているイオンカードの20%還元キャンペーンですが、7月が終わりました。皆さんはどのような使いみちをしたでしょうか?私もすでにイオンカードは持っていましたが、もう1枚作ってこの3ヶ月間を有効利用したいと思っています。 新規イオンカード作成、7月の利用期間に間に合いました 上記記事に書いたジェフグルメカードなど金券系の購入は対象外に入ってなくても恐らく外されそうな雰囲気(7月2・・・
新規イオンカード作成、7月の利用期間に間に合いました
この7月から3ヶ月間に掛けて行われるイオンカードの最大20%キャッシュバックキャンペーン、各種Pay並の還元策で気になっている人も多いと思います。 私はすでにイオンカードを持っていて、イオンカードセレクトで銀行口座もあります。 ただ、別のタイプのカードならもう一枚発券できますので、キャンペーンもあるということで作りました。 イオン NEXCO西日本カードにしました。理由としてはこちら・・・
【ポイント投資】インヴァストカードならポイントがすぐさま投資に!最大6,000円分プレゼント!
最近、流行ってきているポイント投資ですがインヴァスト証券からもトライオートETFと連動したクレジットカードが「インヴァストカード」が出ています。 カード入会と利用で最大6,000円分のプレゼントも貰えますので紹介したいと思います。 クレジットカードはJACCSとタッグを組んでいて、クレジットカードのポイント還元が基本で1.0%の高還元、さらに自動的に証券取引口座(トライオートETFのマネー・・・
イオンカードが利用代金最大20%のキャッシュバックキャンペーンを実施!
イオンカードが7月1日から最大20%キャッシュバックという大型キャンペーンを行っているため話題になっています。新しくカードを作る絶好の機会だと思いますので紹介します! 新規入会者に最大20%のキャッシュバックです。キャッシュバック上限金額は10万円なので、50万円分利用すれば10万円返ってくるというかなりの大型キャンペーンになります。 イオンカードが発行しているクレジットカードはたくさんあ・・・
kiigoというサイトでnanacoギフトが買える!公共料金等のクレジットカード決済に!
以前、クレジットカードチャージ利用のnanaco払いでポイントを貯める記事を書いたことがあるのですが、近年この方法でのクレジットカードチャージでのポイント還元が改悪方向で進んでいます。 下手をすれば、まったくポイント還元がつかない場合もあり、改悪の流れに困っていました。 私の場合ですが、水道代などの公共料金や、クレジットカード払いできない各種税金、子供の教育費の月謝をコンビニ払いなどしていると・・・
最近のコメント