【投資雑感】いろいろな作戦を用意することで余計な取引を防ぐ

今日は「文化の日」の休日ということで、少し日頃の投資に関して思うことを書いてみたいと思います。ちょうどIPOではベースフードのブックビル期間です。

ベースフード(2936)のIPO新規上場情報

当方はD評価にしてパス案件としましたが、日頃基本的にはIPOは美味しい案件で、こういった銘柄でも初値プラス発進があるかもしれないと迷っている方もいるかと思います。

微妙と思っていても手を出したくなる心理は、いろいろな別の手段がないため機会を逃したくない(機会損失)を恐れてついつい手を出してしまうのではないでしょうか?

私もIPOだけに集中して投資していたら、どうにかしてベースフードの良いところを探して参加したくなります。そういったことを防ぐために、できる限り「お得な取引(エッジのある取引)」をたくさん準備しておくと、微妙だけど参加したくなるという欲から開放される気がします。

現在、当方のサイトで紹介している様々な投資作戦を改めてリスト化すると

  • IPO
  • 株主優待(クロス取引)
  • 立会外分売
  • 公募(古くに止められて、あまり大きくは紹介していない)
  • クレジットカード積立投資(還元お得系)
  • 新規口座開設キャンペーン
  • クラウドファンディング系
  • その他、ICOだったりとか新規ということでエッジが付いてそうなものの紹介

といろいろなものがあります。複数の美味しそうな取引情報を知っておくことで、その中で出てくる微妙な案件はパスしやすい環境も作ることも相場を乗り越えていく上で大切かもしれません。

IPOに関してはお得な取引として長く続いていますが、それでも良い時と微妙な時の波がありこれだけで十分ではありません。そして株主優待クロス取引も10年以上近く続く中で、証券会社のサービスの変遷があり、取引しやすさの環境が色々変わっています。こちらも株主優待がいつまで「日本の特殊な株式文化」として続くか分からないところです。

立会外分売もIPOよりマイルドで良かったですが、最近では参加者が増えていますね。

立会外分売抽選配分当選履歴と立会外分売初値売り投資戦績

岡三オンラインの取り扱いがスタートしたのが、最近のトピックで穴場の時にしっかり当てておきたいところです。岡三オンラインはタイアップキャンペーンで口座開設もお得ですが、これもいつ終わるか分かりません。

公募増資に関しては私はホームページ上ではあまり多くは語らないようにしています。空売り規制が導入される前はヘッジさえすれば確定的な美味しい案件が多かったので紹介しようとすると、結構圧力を受けた経験があります。

いずれにしても美味しい案件や取引というのは、いずれ広く知れ渡りお得な状況は減っていくというのが世の常です。

【投資でポイント還元】積立投信でクレジットカード払い出来る証券会社xクレジットカードまとめ

クレジットカードを利用した投資信託積立で還元を受けるという技も2022年に複数の証券会社が揃って最盛期に見えますが、初期の楽天証券が始めたのは2018年です。その楽天証券は無条件で1%還元から0.5%や条件付き1%といったサービスの改悪とも言える状況になっています。

他社もいずれサービスの還元率の改悪などが行われていくことにはなるでしょう。普及期になっているキャッシュレス決済の大盤振る舞いサービスも、徐々に普及すれば還元サービスは鈍化や改悪に進むと思います。

これからという状況の新規取引なども同じ動きになると思います。今は「クラウドファンディング系」ですね。まだまだ普及期でよく知らない人にとっては手を出しづらいので、企業側はサービス活性化のため広告宣伝費を積極投入します。

クラウドファンディングの分類とそれぞれの特徴、ソーシャルレンディングとの違いは?

それが今の新規口座開設でAmazonギフトプレゼントや、投資するとアマギフなどで還元するといったキャンペーンが豊富な状況です。これらも長く運営して、ある程度顧客が付いたところから、今度はお得意様に充実したサービスをすることになるので還元策などは減っていく傾向です(古くはFXサービスでその時代がありました)。

ですので、新し目のサービスで興味があればできる限り早めに参加するというのが鉄則ですね。そのことでたくさんの取引方法を手段として持つことになり、例えばIPOで微妙案件があっても、「無理しなくていいか?」「今は他のことをして様子を見よう」と余裕を持って判断できる気がします。

今後も出来る限り「新しい取引」に積極的に目を向け情報収集し、ブログを見ている皆さんに美味しい情報をタイムリーに届けられればと思っています。

文化の日なので感じたことをつらつらと書いた駄文になりましたが、今後とも宜しくお願い致します。ベースフードはパスしようと思っていますが、もちろん初値プラスでパスが失敗だったということもあります。それでも微妙案件は微妙だとちゃんと考えられるには、複数の作戦を持っておくことが必要じゃないかと感じた次第です。

【合計26,100円分】取引なし口座開設や新規登録のみでも貰えるキャンペーンまとめ

気軽にキャンペーンにでも参加してコツコツ積み重ねましょう!

コメントを残す

サブコンテンツ

IPOデータ

【2023年のIPO戦績】
16戦 15勝0負1分 (勝率93.8%)
▼2022年のIPO上場結果表
91戦 72勝18負1分 (勝率79.1%)
IPOスケジュールを詳しく見る

株主優待情報

・次回の株主優待権利日は?
権利日:2023年04月30日
権利付き日:2023年04月26日
逆日歩日数:3日
・優待内容簡易チェック
完全版で調べる

未来のIPO株を持てる可能性

特別企画キャンペーン!
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)でエンジェル投資家となって未来のIPO株を買おう!投資家登録でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!


イークラウド

イークラウド

大和証券グループと連携の株式投資型クラウドファンディングサービス。


Unicorn(ユニコーン)

ユニコーン

案件には全て株主優待が付くなど、投資家向けに優しいECF。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)リスト

オススメ証券会社(抜粋)

掲載証券会社の中から少しだけ紹介
2017年度 みんなの株式 ネット証券ランキング手数料部門【第1位(5年連続)】2017年IPO取扱開始!
使いやすい取引画面と、格安手数料。株主優待クロス取引にオススメ
手数料業界最安水準!取引ツールもFXで培った使いやすさ。さらにIPOも取り扱い!
使いやすさが抜群の証券会社。IPOは完全平等など初心者・個人投資家に優しい
トレーディングツール「マーケットスピード」が大人気、楽天で使えるポイントも貯まる。
国内株式個人取引シェアNo.1。手数料争いも常に最低レベル。基本口座に最適。IPOポイント制あり。
⇒全証券会社一覧を見る

FX口座情報

FX口座まとめページ
FXTF MT4で高次元のトレードが可能。多数の「オリジナルインディケータ」を搭載。
MT4業界最狭水準スプレッド、コスト重視派が認める約定力、シストレ口座に。
取引ツールの使いやすさNo.1。完璧な約定とスリッページなしで大切な機会を逃さない
楽しい食べ物系キャンペーンが人気の口座。もちろんその他のサービス面も優れているが、やはりキャンペーンにハマる!
⇒全掲載サービス一覧を見る

プロフィール

黒澤女神像IPOやFX、その他お得な情報などを書いていこうと思います。みんなが見やすいようなブログつくりを目指します。
写真は「黄金の女神像」毎日見ればいいことあるかも?

黒澤の雑誌掲載

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)
稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)

新興株の評価に参加しました。

【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)
【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

複数のトレーダーの集計でのランキング、テーマ別で見やすいです。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]

IPO参考サイトとしてフィスコと並んで掲載されました。

黒澤のIPO当選履歴

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。
2023年 当選銘柄:7銘柄
2023年度、差益+203,100円
2022年 当選銘柄:20銘柄
【5031 モイ 】
SBI証券 (1枚)
+43,200円
2022年度、差益+582,600円

※ 差益は取引手数料を考慮していません。
※ 全て初値売りをしたシミュレーションです。裁量配分等、抽選と違う方法で入手した結果は掲載しておりません。

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。

このページの先頭へ