連休明けの2024年11月5日からは東証の取引終了時刻が15時30分に30分延伸されます。

市場の仕組みが変わるということで、いろいろ問題とか隙間(エッジ)的なことが起こりそうなので、しっかり把握しておいて何かできないか?もしくは何か勘違いしてミスらないか?気にしたほうが良いですね。

30分延長と同時に今回変わることの一つが「クロージング・オークション」の導入です。

取引終了前5分間を使ってプレ・クロージングタイム的なものが導入されます。ただ、立会終了の売買成立値幅は5分前の終了値段に対しての更新値幅までなので、結局は飛んだ値になることはない(逆にザラバ終了の15時25分前も騒がしそう)のですが、終了前5分間で約定しないけど板状況がコロコロ変わるというのが見られるのかもしれません。終わりの5分間は今までとはちょっと違ったシンキングタイムが与えられそうで、クロージング・オークション導入があるので30分延長させても、ダラダラとした状況にはならないのかもしれません。

昨今は大引けの売買の重要性も高まっていることから、海外の取引所でも導入されているクロージング・オークションを導入する感じみたいですね。これで終値付近の売買量が増えることになるのかは注目ですね。

立会の時間が変わることで、証券会社を通した取引時間も様々なところで変更があります。例えば、信用取引の「現引・現渡の当日扱いの時間」「不足金解消の期限」「入出金・振替のタイミング」などです。

今回の変更は「取引時間を長くすることで、海外の取引所の長さに近づけて利便性を高める」というのが一つ。「クロージング・オークションの導入で引けの価格の透明性を高める。」ということが同時に行われることになります(東証いわく)。

取引時間の延長によってシステム障害等が置きたときも当日中の復帰の可能性を高める。など色々あるようです。今でも取引時間が長いと感じている人も多そうですが、朝の2時間半。昼の3時間。合わせても5時間半ですので、海外の取引所に比べると短く、昼休みもあるのは優しいのかもしれませんね。

個人的にはネット証券のGMOクリック証券あたりが定期メンテナンスで毎朝の6時過ぎても利用できない部分があるなどの方が、ネット証券なんだからもうちょっと早く触れるようにしてくれよと感じることが多いです。

他にも大手証券会社の朝のログイン開始が概ね6時なのも、ダイレクト口座は5時ぐらいまで早めてくれてもいいのにと思いますね。朝型人間は、早起きしてちょっと触ろうかと思っても、証券会社のシステムメンテナンスで触れないことにゲンナリすることが多いです。

場中決算発表も増えることになりそうでデイトレードをする方にとっては、益々、アルゴ取引(HFTなど)に太刀打ちできないと泣きを見る状況になるかもしれませんが、個人投資家勢は他者とは違った角度で得意分野を見つけることが大事で、今回の東京の時間延長で、新たな手法を考える人も出てきそうです。私ですと、やはりIPOの値動きが今までとどう変わっていくのかが気になります。

IPOでは昨年の成行規制が行われてから、セカンダリー相場は初日だけでなく2~3日の動きをまとめて考えるほうが重要になったと思います。同じように市場側の条件が変わるときは、変わった部分でどういう変化があってエッジが生まれる部分があるかを分析して活かすことが重要になってきそうです。