【株主優待】ヤマハ発動機(7272)の優待案内到着!オリジナルカタログギフト!
ヤマハ発動機(7272)の株主優待が到着しました。
当方は100株3年以上で2,000ポイント分です。
優待案内到着は3月10日頃でした。配達は普通郵便でした。
端株が効く銘柄ですので、ここは3年以上の修行で2,000ポイントにしたいところです。
しかし選択肢では1,000ポイントの範囲でも結構いい商品が並びますね。みかんサイダー6本は一番の定番でしょうか?後は事業所がある「静岡県・北海道・宮城県・熊本県」の名産品を集めているのが名物で、結構、熊本のものを選ぶことが私は多いです。
12月と6月の年2回あって私は結構好きな優待なのですが、案外地味なのか?そこまで人気度は高くない気がします。このまま隠れオススメ優待の座を続けて欲しいところです。
会場が近かったら観戦チケットとか、体験型の優待を選択するのも悪くないと思います。
逆日歩は前回は0.5円(MAX24.8円x5日)でした。どうも12月より6月のほうが逆日歩が高くなりやすい傾向があります。そういった癖も掴んでおくと良いでしょう。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ
最近のコメント