シークス(7613)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円分のギフトカードです。定番ですね。

優待到着は3月29日頃でした。配達は普通郵便でした。

シークス(7613)の株主優待関連情報

皆さんはクオカードとギフトカードだとどちらの方が嬉しいでしょうか?私は断然ギフトカードなのですが、ギフトカードは使い道は多いものの財布に忍ばせておかないと使える時に出し忘れが多くなっています。最近はキャッシュレス決済やクレジットカード払い、しかもスマホで決済できてしまうので、わざわざ紙のカードを出す習慣であったり財布を持つ習慣がなくなっているのが難点です。

おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

ギフトカードに関しては、昔になりますがお金がいつも貯まらない友人が、懸賞で当たったギフトカードをボロボロになるまで財布の中に入れておいて「これは懸賞で当たったから使いたくない!」という謎なことを言っていたのを見て、ギフトカードには現金と同じ価値はあるものの「Cash is King」をしっかり意識して、使える時に使って置かないと「お金が貯まらない人」になるなぁという教訓を持っています。

なるべく溜め込まずスムーズに紹介することを心がけています。

そういう意味ではクオカードも同じなので、優待で貰いすぎるといつも過剰に在庫が溜まってくるのはストレスですね・・・。

シークス(7613)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は2.4円(MAX12円x6日)でした。毎回逆日歩が2円台というのも珍しいですね。5年連続で同じレベルです。額面的に1,000円ではありますが、拾えるものは拾っておく精神で、今後もあれば頂きたいと思います。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ