ベルク(9974)の株主優待が到着しました。
100株で「ギフトカード1,000円分」or「コシヒカリ2kg」or「PB商品1500円分」です。
優待案内到着は5月7日でした。配達は普通郵便でした。
JCBギフトカード1,000円分を貰うのが定番ですが、せっかくですので詰め合わせセットも試してみたいと思います。額面的には1,500円相当とギフトカードよりも良いものが貰えそうです。また届くときの大きさで嬉しさも倍増しそうですね。
過去の記録を見ていると、一度もコシヒカリを選んでませんね。2kgの米ですとお米券換算してしまって880円と評価してしまってましたが、「氷温熟成魚沼産こしひかり」とかなり凝ったお米ということで、違いは一度感じてみたいかもしれません。
なお、同じパッケージのものが楽天に売っていて調査した感じだと2,500円ぐらいの価値と高級料亭で食べるレベルの値段的価値はありますね(笑)
追記)6月15日頃にクロネコヤマトにてPB商品が到着しました。1,500円相当とのことですが結構豪華ですね。8点も入っています。しかもドレッシングとかマヨネーズとかのりとか食料品の生活必需品セットです。JCBギフトカード1,000円分ではとれも賄えない量です。ただ、家族全員で貰ったりするとかなり余りそうですね(汗)
追記)6月20日頃に佐川急便にてお米2kgが到着しました。1000円とギフトカード、米2kgのどちらを取るかってところですが、届いたお米は美味しそうですね。2kgだとすぐに無くなりそうですが、いい時期に美味しいお米の補給となるので、この選択肢も良いですね。
追記)7月1日頃にJCBギフトカードが到着。普通郵便でした。今回、3パターンを貰ってみましたが、どれも嬉しい内容ですね。商品が家にストックが多い時はギフトカードにしておくのが無難ですね。
逆日歩情報は前回は3.2円(MAX52円x1日)でした。株価が高いことからMAX逆日歩も大きく出ますが、毎回逆日歩は5円程度までと軽微に落ち着いてはいます。ギフトカード1,000円相当の優待評価がされているのでしょう。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ