オリックス(8591)の株主優待案内が到着しました。
100株以上で「ふるさと優待」。3年以上でAコース(10,000円)、3年未満でBコース(5,000円)です。
優待案内到着は6月30日頃でした。配達は普通郵便でした。
カタログギフト優待の王者オリックスも今回と来年の2回で優待廃止が予定されています。優待族には衝撃の発表でしたが、不可避なのか?考え直してもうちょっと規模縮小してもいいから続けて欲しいなど思ってしまいますね。
いつも話題に上がる「オオサンショウウオのぬいぐるみ」ですが、今回も載っています。昔はBコースしか掲載がなかったですが、今はAコースでもさらにペンギンぬいぐるみ付きのコースがあります。
一家に一つ優待族なら持っておかないといけないだろ?という雰囲気になっていますが、我が家はまだ取得していません。ここまで来たら無くなるまで貰わずに行こうと思っています。
Aコースで選択できるのはなんと119個もあります。どれも各地域の担当が選んだよりすぐりの品ですが、額面価値が10,000円からどれだけ乖離しているか調査する人もいるぐらいです。私も過去は「うなぎ」が複数あるので額面価値をチェックしたことがありますが、細かいことを気にせず欲しい物を貰って最後の2回を楽しみたいと思っています。
「人がどうこう言おうと、あなたが選んだものが、あなたにとって一番良いものなんでしょう。」
ちなみにAコースで今回もうなぎは6個も載ってますね。
追記)とりあえずあまり考えもせずに選んだうなぎが7月9日にクロネコヤマトで到着です。選んでから去年、明宝ハムが気になっていたことを思い出しました。来年の最終戦ではハムを選びたいですね。それにしても無くなるのは寂しいですね。
追記)オリックスの優待を申し込む時は他のカタログギフト優待も被ります。そのため日持ちのしそうな缶詰も頼んでみました。7月11日頃にゆうパックにて到着です。しばらく缶詰は買わなくて済みますね。12個セットでした。
追記)冷凍の魚系を頼んでいて7月11日頃にクロネコヤマトにて到着しました。最近は家庭で魚料理が匂いや手間の問題であまり食さなくなったため、こういった冷凍食品系を重宝します。10個セットでした。
逆日歩は前回は0.1円(20.8円x1日)でした。貸借状況が良いからか逆日歩も全然つかないのがオリックスの良いところでした。優待廃止を宣言して株価も上がっているので、もう優待に頼って株価を上げたり株主を増やすようなことはしなさそうです。市場再編の影響も大きいんでしょうね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ