ベルーナ(9997)の株主優待案内が到着しました。
500株以上で3,000円相当の割引や米の選択肢が得られます。

優待案内到着は7月3日頃でした。配達は普通郵便でした。

ベルーナ(9997)の株主優待関連情報

 

私はベルーナの優待を取るなら500株にして米5kgを貰うことにしているので、それ前提で取得するか考えています。1,000円相当の「梅干し」「ワイン」など一通り貰ってからの現在のパターンです。最近は日本酒やお菓子の選択もできますね。

優待で貰えるバラエティが増えたのは良いことですが、ベルーナはいつまでもあの「書きにくいハガキ申込み」を続けるんでしょうかね?カタログ販売で伸びてきた企業で上の世代相手にはこれでいいと思っているのかも知れませんが、そのハガキにすら難点が多く一向に改善されないのが不思議です。

  • 紙質がテカテカ、ボールペンで書くと滲む
  • フリガナ欄狭い(お年寄りは書くの大変では、文字も小さくて見るの辛いのでは?)
  • クレジットカード情報書かせるか?

といったいろいろな不便な部分の疑問点が湧くのですが、旧来のビジネス手法から変わりないのを見ていると変えたくないと思っているのでしょうね。

またベルーナで優待を申し込んでしまうと宣伝カタログが月1回以上のペースで届く気がします。このあたりは千趣会や昔のドクターシーラボあたりと似たような、いわゆる通販カタログ事業の見込み客として優待利用者を扱っているのも辛いです。

最近はどこかの酒造を買い取ったようなニュースを目にしましたので、ワインカタログだけでなく、日本酒カタログも今後届きそうな気がしています。優待をたくさん貰う人は、ただでさえ郵便物が多くて処理が大変です。ゴミが増えて大変なので優待利用者にカタログ送付はやめて欲しいですね。せめて送っていいか?の選択肢を入れて欲しいですね。

追記)10月27日頃に佐川急便にて米が到着しました。10月の下旬辺りから株主優待では新米到着ラッシュになりますね。

ベルーナ(9997)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は0.15円(5.6円x3日)でした。カタログ販売事業もネット時代に斜陽産業なのは間違いありません。しかしこの形で大きくなった実績がありますので、新しい風が入ったら何か面白い復活劇もあるかも知れない企業なので株価が安いうちに現物購入もし易い銘柄だと思っています。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ