イエローハット(9882)の株主優待が到着しました。
100株で全部使えば3,000円相当の割引券と、ウォッシャー液引換券です。
優待到着は6月24日頃でした。配達は普通郵便でした。
毎度おなじみの優待で代わり映えがないですね。ウォッシャー液は店舗に来てもらう促進的な券になっています。3,000円相当の割引を使う場合は、1,000円に付き1枚使えますので1万円以上の買物が必要です。
イエローハットは一応、日用品を売っている店舗もありますが、やはり車用品・バイク用品を自分でよく買う人なら使えるかな?という優待かも知れません。最近は車用品もアマゾンで買ったほうが安いので、イエローハットやオートバックスはメンテナンスや工賃込みでの利用がメインになるでしょう。
私はバイクにも乗っていたので、イエローハットや二輪館によくお世話になっていたのですが、年とともにバイクに乗るのが怖くなってきてバイクを手放してからは全く興味がなくなってしまいました。時代とともに世の中も変わっていきそうなので、イエローハットもそろそろ優待券に変更加えても良い頃かも知れません。
ウォッシャー液、半年に1枚貰ってもそんなに使ってないですよね。しかもメンテとか出したら補充勝手にされたりしますし・・・。私は以前、水垢とか泡が残るのが嫌で純水タイプを試していたのに、車をメンテに出したら、勝手に「ウォッシャー液補充しときました!」って笑顔で言われてから、もう自分で車のメンテする気が失せてしまいました。
逆日歩は前回は1.95円(MAX16円x3日)でした。個人的には徐々に人気が落ちている優待だと思っていますが、生き残っているだけ嬉しいですね。車用品店は改革が必要な時期だと思っています。ただ、株価は10年で4倍ぐらいになってますね(驚)
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ