ツルハホールディングス(3391)の株主優待が到着しました。
100株以上でも長期優遇や株主カードなど豪華です。
優待到着は8月16日でした。配達は普通郵便でした。
まず100株優待として2,500円(500円x5枚)の金券タイプの優待券。さらに5%オフになる優待カードが貰えます。優待カードはアプリに登録もできるようですがカードで貰ったほうが嬉しいですね。アプリは便利かもしれませんが、個人的には内容が一緒なら物が欲しいので、アプリにするならもっとお得など差を付けたほうが良いのでは?と思っています。
さらに、私は3年以上通過しているので、さらに1,000円分の優待券が貰えます。
2,500円相当の株主ギフト券を返送することで、自社プライベートブランドの日用品セット、北海道グルメ(じゃがいもなど)、はちみつと交換品も魅力的ですが、私はツルハドラッグで使わせていただきます。
ツルハドラッグはドラッグストア戦国時代にあって北海道の雄ですが、私の地域ではかなり激戦区で戦っています。他のドラッグストアに比べて特徴的なものは、北海道らしいカップラーメンが置いているぐらいなので、もうちょっと特色出さないと負けてしまいそうです・・・。
Googleマップでドラッグストアと検索すると、近場で大手が全部出てくるぐらい戦国時代ですね。
- コスモスドラッグ(九州)
- サンドラッグ(ここも優待良い)
- スギ薬局(愛知)
- ドラッグユタカ(岐阜)
- キリン堂(大阪)
- ダイコクドラッグ(大阪)
- ツルハドラッグ(北海道)
- ココカラファイン、マツモトキヨシ(神奈川・千葉)
- ウエルシア(イオン系)
が出てきました。コンビニよりも激しいですね・・・。なお、売上高ランキングではツルハは業界2位~3位ぐらいです。店舗数は3位。マルキヨ、ここから連合が統合で一位になったことで、他の統廃合にも今後も目が離せませんね。
個人的には適度に優待で楽しく買い物できる環境が今後も続くことを祈ります。
逆日歩は前回は付きませんでした。注意したいのは権利日が5月15日という点ですね。例年5円程度、10円程度、1円以下など逆日歩の付き方はバラバラですが、とりあえず2,500円相当上手に使い切れる人にとっては嬉しい優待内容です。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ