イオンの69回(2019年9月~2020年2月)半期分のオーナーズカード返金額が確定しました。毎回ほどほどの状況です。

イオン(8267)の銘柄情報

8267_201908_18267_201908_2

今回も3,000円以下の返金です。3%のキャッシュバックです。イオンでの買い物返金額でマウントの取り合いには参加しません(笑)。

今回は店頭での混雑回避などで返金の郵送対応や、期間の延期が載っていました。

過去の返金額を紹介すると

68回 2,322円(2019年3月~8月)
67回 2,634円(2018年9月~2月)
66回 3,561円(2018年3月~8月)
65回
64回 2,827円(2017年3月~8月)
63回 2,632円(2016年9月~2月)
62回
61回 3,594円(2015年9月~2月)
60回 4,649円(2015年3月~8月)
59回 4,321円(2014年9月~2月)
58回 4,920円(2014年3月~8月)
57回 2,424円(2013年9月~2月)
56回 2,664円(2013年3月~8月)
55回 2,500円(2012年9月~2月)

となっています。3%のキャッシュバックだと概ね2,000~4,000円ぐらいに落ち着いていますね。年間で5,000円ぐらい返ってきているイメージです。優待があるからイオンに行くという考えは持っていませんので、純粋に年5,000円ぐらいは得しているカードと考えています。

それにしてももうそろそろ10年近くも結果を載せているとは続いていますね・・・。 

イオン系はとにかくいろいろな技を駆使しないと損します。私も優待カードとクレジットカード、さらに優待割引券を複合して利用しています。

イオン系列で買い物する時は、優待などの割引をとことん活用で!いつでも20%オフ程度は当たり前!

イオン系優待はこれと合わせてギフトカードは重宝しますね。ギフトカードは子供用品や靴などを買ったりするのに使えています。イオンに関しては現物株100株を長期保有になっていますが株価も上がっているので、さらにプラスの返金は満足しないといけませんね。

イオン(8267)の銘柄情報

逆日歩情報ですが8月分は前回は0.3円(MAX15.2円x3)でした。株価的に考えるとクロスよりも100株以上を現物保有している人が非常に多いのではと思っています。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならライブスター証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

 株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ