進和(7607)の株主優待が到着しました。
100株でおこめギフト券(お米券)2枚になります。

優待到着は11月20日頃でした。配達は普通郵便でした。

進和(7607)の株主優待関連情報

三度の飯よりお米券が大好きな黒澤です。クオカード1,000円分よりお米券2kg分の方がドラッグストアーで使えるので価値が高いとすら感じています。なお、私はコスモスドラッグで使うのが最近の鉄板です。コスモスだけは現金主義のドラッグストアーですので、他の支払い方法のお得部分が少ないため商品値段で還元しています。そこにお米券が使えるのはかなりのメリットですね。

おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

なお「お米券が1枚440円」となっていますが、初期の頃は520円→540円の時代もありました。米の値段に連動して額面が変わっているようですが、そろそろ1kg500円とかに組み替えたり、電子ギフト系を用意しても良い頃かもしれません。

株主優待自体がクオカードやお米券から電子ギフト系に移行するところも増えているので、時代に合わせてこういったギフト券も消滅していく可能性もありますので注意も必要です。

なお、次回からは「1年以上の継続保有条件」が付いているので注意しましょう!

進和(7607)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は13.9円(MAX36.8円x1円)でした。制度クロスをしている人は高逆日歩お米券という手痛い洗礼を受けています。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ