明光ネットワークジャパン(4668)の株主優待が到着しました。
100株で3年以上保有なら1,500円相当のクオカードです。
優待到着は11月21日頃でした。配達は普通郵便でした。
こちら優待内容の減額があってからは100株では3年未満500円相当、3年以上で1,500円相当になります。さすがに500円相当だとクロスしてまで欲しいという人は減ったでしょうか?
昔は3,000円相当貰えていたので人気のクオカード優待銘柄でしたが、今はほどほどです。しかしクオカードの券面が今回オリジナルで復活していました。「やれば出来るのYDKデザイン」です。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
1,000円と500円が一枚づつですので嵩張る500円のクオカードから先に消化しています。ただ、この方法で続けていてもまだ500円のクオカードの在庫が途切れることがないので、1,000円のクオカード消化時代に入るのはいつになるのか?と気を揉んでいます。
最近、本をたくさん買いたい欲が出てきているので書店でクオカード使って買いまくるのも良いかもしれません。
逆日歩は前回は1.85円(MAX5.6円x1日)でした。端株が効くものの3年修行となりますし、一度優待を減額しているぐらいなので、優待廃止のリスクもあります。これから欲しいという方は注意しながら取り組んでください。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ