SBI証券が7月20日からTポイントで投資信託が買えるサービスを開始! 公開日:2019年7月7日 SBI証券 SBI証券がTポイントとの連携を強めています。 2019年7月20日から、Tポイントで投資信託が買えるようになるらしいです。さらにSBI証券のポイントプログラムはTポイントに切り替えということでTポイントへの集約が進みそ […] 続きを読む
GMOクリック証券の信用取引金利引き下げ対応、三菱UFJ eスマート証券も7月から引き下げ対応! 公開日:2019年7月1日 証券会社情報 信用取引の金利引き下げ競争が激化しています。一通り、最低水準に向けて各社ともに修正してくれるのは利用者にとってありがたいですね。 信用金利・保証金・維持率比較一覧 当方の信用金利比較表を修正しました。このデータをもとに他 […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券の入庫キャンペーンは難しく考える必要もないお得なキャンペーン!? 公開日:2019年6月19日 auカブコム証券 6月17日から始まった三菱UFJ eスマート証券の入庫キャンペーンですが、先日記事を書いた後に考えてみると、あまり難しく考えなくてもクリアしたいキャンペーンと言う結論になりました。 三菱UFJ eスマート証券が入庫で現金 […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券が入庫で現金プレゼントキャンペーン、最大10,000円プレゼント! 更新日:2019年6月19日 公開日:2019年6月18日 auカブコム証券 三菱UFJ eスマート証券がなかなか狙えるキャンペーンを開始しました。 特に優待クロス取引を知っている人にとっては、このようなキャンペーンは垂涎ものです。 株式入庫キャンペーンは各社で行っていることが多く、手数料キャッシ […] 続きを読む
GMOクリック証券が信用取引金利手数料引き下げへ! 公開日:2019年6月10日 GMOクリック証券 2019年6月にはSBI証券と楽天証券が互いにライバル視しながら一般信用の金利手数料系の引き下げにテコ入れをしましたが、手数料勝負ならGMOクリック証券も負けるわけには行きません! 7月からGMOクリック証券も買方金利と […] 続きを読む
楽天証券とSBI証券がともに一般信用金利引き下げ! 公開日:2019年6月6日 証券会社情報 先日のリリースにありましたが、6月の約定分からSBI証券と楽天証券の一般信用金利引き下げとなっています。 どちらも全く同じ数字で下げています。ライバル視しているのが確認できますね! 信用金利・保証金・維持率比較一覧 当方 […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券が手数料キャッシュバックの新規口座開設キャンペーン! 公開日:2019年6月5日 auカブコム証券 6月から三菱UFJ eスマート証券の新規口座開設キャンペーンが新しくなりました! タイアップ含めて、なんと最大14000円分のキャンペーンです!新しく追加されたのが手数料キャッシュバックキャンペーンになりますが、三菱UF […] 続きを読む
野村證券オンライントレード、手数料引き下げ案内届く 公開日:2019年5月20日 証券会社情報 国内で最大の口座数を誇る野村證券も、今後どんどんとネット取引に 注力していくというのはニュースなどでもよく目にします。 今回、手数料引き下げの案内が来ました! 2019年6月から取引手数料の引き下げとなります。 証券会社 […] 続きを読む
SBI証券も信用取引金利引き下げ!手数料バトルは信用金利へ! 公開日:2019年5月20日 SBI証券 やはり楽天証券とSBI証券はライバル関係と言ったら良いでしょうか?楽天証券が手数料系のサービスで引き下げをするとSBI証券も追随します。 以前、取引手数料の引き下げ競争では結構なバトルをしていました。信用金利面でもサービ […] 続きを読む
スマートプラスの「STREAM」口座開設完了!取引はアプリの模様 更新日:2019年5月19日 公開日:2019年5月16日 証券会社情報 先日紹介した株取引が無料の証券会社の口座「スマートプラス(STREAM)」の口座開設が完了しました。 概ね2~3日で開始コードが送られてきて、取引可能になります。 早速、弄ってみていますが取引はアプリからとなります。この […] 続きを読む