2024年3月8日にクレカ積立の月の上限金額が5万円から10万円まで引き上げ可能という内閣府令が出たことで、各証券会社とクレジットカード会社のタッグでサービスを行っていた「クレカ積立」サービスにも変更が加わっています。

単純に今までの条件で「月額投資可能額が5万→10万」に変更なら良かったのですが、各社この変更に合わせて細かい条件設定を行っており、それぞれの「ポイント付与」などの条件をしっかり調べておかないと、思わぬお得を享受できていない事態になりそうという状況です。

そこで各社のサービス変更点を細かく見ていきたいと思います。

今回はauカブコム証券(au PAYカード)」の変更点です。

auカブコム証券でクレジットカード決済による投資信託の積立ができるのはau PAYカードのみになっています。KDDIグループの強みを活かした施策が多いのがauカブコム証券の特徴で、最近でauのTVCMでもよく見かける「マネ活プラン」が推されています。いわゆる経済圏の囲い込みに必至と言えるので、特に携帯がau系という方はクレカ積立もauカブコム証券が超お得になる。

au系に纏めるか否か?が問われているような印象です。


auカブコム証券(au PAYカード)は月5万→月10万までOKの変更に対応しつつ、なんと月10万までも全て1%のPontaポイント還元となっています。他社は月5万以上を超えると還元率が下がったり、カード決済の利用額によって減額されたりなどありますので、auカブコム証券(au PAYカード)がこの月10万変更では一番利用者にとって有利な条件で継続していると感じます。

貯まるポイントはPontaポイントですが、au PAYの残高に充当できて様々なお店のキャッシュレス決済で対応していますので使い勝手も悪くありません。

1%の還元が月10万までOKというだけでも他社に比べてかなり良いと思いますが、さらにauは「auマネ活プラン」を推しています。「auマネ活プラン」はKDDI提供の料金プランです。

一般的なプランが上記でデータ容量使い放題の携帯SIM回線1つでだいたい月5,000円程度かかります。このプランに入っておいて他のサービスも使うならいろいろ還元で毎月還元が増えたりします。

  • au PAYカードの還元
  • 携帯料金をポイント還元
  • 今回のクレカ積立の還元率アップ
  • auじぶん銀行の金利アップ

などなどau系のサービスを多く使う方は携帯回線をau系にしてうまくサービスを纏めることでお得になるかも?という感じですね。

個人的にはこの程度の条件でau系にベッタリはやや甘いな(笑)とも感じますので、普通にクレカ積立で1%還元なら十分なのでは?と思っています。

なお、au PAYカードにはノーマルとゴールドがありますが、今のところクレカ積立はどちらで行っても1%です。他のサービスの還元率が変わってきますが、年会費もゴールドカードが高いです。ノーマルの方ですとau IDに紐付く携帯回線があれば年会費無料、もしくは1年間に1度でも利用があれば無料です。積み立てを継続している状態でも年会費は無料ですので安心です。

逆に言うとauカブコム証券でクレカ積立を止めてしまって特に利用なく放置しているといずれ年会費が取られますので注意が必要とは言えます。このクレカ積立をやめる場合はクレジットカードの退会もすぐにしたいですね。個人的にはau PAYカードは光熱費支払いの還元が高いカードで悪くないクレジットカードとは思っています。au系のサービスも完全に切り離した生活は出来ないぐらいサービスが浸透していることから程よく使うが正解でしょうか?

auカブコム証券(au PAYカード

auカブコム証券 口座開設

結論的には変な前提条件なく月10万まで1%ポイント還元がベースになっているauカブコム証券今回の月5万→10万に拡充されてサービス変更された中では一番良い内容と思っています。

普通に月10万円までクレカ決済することで積み立て投信をしながら1%還元が享受できる、どうせやるならクレカ決済で還元貰いつつという経路を変えるだけでお得になる良いサービスを継続しているイメージです。

au系サービスに纏めることでさらにお得というのが特徴ですが、囲い込み戦略にべったり入るほど強烈にお得とは感じませんので、携帯回線の「マネ活プラン」が月額料金として高いと感じる人は、携帯回線は格安SIM、それぞれのサービスもお得なところを渡り鳥するつもりでサービス利用したいですね。