マネックス証券の「米国株スマートフォンアプリ」イベントに出席してきました

メディア向けイベントということで、当方黒澤もお誘いいただきましてマネックス証券さんのイベントに参加してきました。メディア向けのイベントなのであまり一般的に公開されてないと思いますが、せっかく行ってきたのでイベントでの出来事を紹介したいと思います。

monexeventgalaxy

なお、結構経済系の雑誌社の方などが多数来られていたように思います。

「米国株スマートフォンアプリ」というのはトレードステーション米国株というもので主要ネット証券では初の米国株取引専用アプリの模様です。マネックス証券さんはかなり米国株に力を入れているのは口座を持っている人なら感じ取れると思います。

イベント内容紹介の前にマネックス証券の米国株の力の入れようですが

  • 取引手数料は主要オンライン証券最安水準
  • 取扱銘柄数は圧倒的に多い、他社の2倍以上
  • 特定口座対応で確定申告不要(日本株とも損益通算できます)
  • 時間外取引に対応で米国夏時間なら夜9時から~朝9時
  • そしてツール面では今回紹介するアプリなどトレードステーションが強力

恐らく他社に負けない万全の体制です。

その中で、今回はスマホアプリの紹介でした。私は聞いていてスマホアプリも凄いなと感じましたが、さらに米国株ってこんなに身近な存在になっていたのか?と改めて感じました。私も大昔に分散投資を意識して米国ETFを買ったことがあるのですが、特定口座とかなかったので税金の取り扱いとか非常に鬱陶しいと感じていました。手数料も今よりもずっと高かったと思っていて頻繁にはトレードできないと感じ、長期保有目的でした。

そういった方も多いと思いですが、もう一度マネックス証券の米国株サービスを見てみると米国株買ってみようという気分になると思います。

さて、イベントですがメインは「松本大CEO」「テスタさん」「ボリ平(矢澤明美)さん」の米国株やアプリを通した座談会です。

御三方の話を聞いていて、ひしひしと感じたのは皆さん本当に投資が好きなんだなというイメージでした。基本的にはスマホアプリの宣伝がメインにはなるのですが、聞いている私も「ちょっと米国株楽しそう。やってみようかな?」と感じるほどでした。

特に松本大さんの話を聞いていると、米国株に注目してからマネックス証券で米国株を取引するのに最高の環境を用意していて、確かにその通りになっているし、また米国株が日本株と違って何が起きても結局右肩上がりになるようになっている結論づけだったり、米国株のほうが日本株より透明性などを含めて投資環境も優れているのが納得いきます。

私の場合は、日本株の独自文化とも感じられる「株主優待」なんかを紹介していますが、正直なところ株主優待は企業の株に投資する上では亜流といえると思います。そういった亜流な部分が発達しているので、逆に日本株なら株主優待の魅力などを伝えるべきだと思っていますが、米国株は本流で「配当」をしっかり出しながら、企業が成長する流れです。

また米国株は1株から購入が可能で、その1株もだいたい100ドル以内に収まるように株式分割されますので、新しく入る投資家にも分かりやすく買いやすいです。日本も100株に統一して50万以下に抑えるような形で東証が進めているとも思いますが、直近のIPOをみても想定価格で50万超えていたり、全然整ってないと感じたりします。

それはそれで日本株の面白いところなのかもしれませんが、私も過去の米国株への投資の経験を引きずらないで、もう一度米国株を楽しく取り組んでみたいなと感じました。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

もう一つ、米国株を利用すれば世界の殆どに投資できるというのも魅力的です。米国ETFを使えばもう大体の商品は買えてしまいます。金とかも買えますし、最近ではビットコインなんかもETF上場するかなんてニュースも出ていると思います。

monexetflist

推奨登録リストなんでものも資料として頂きましたが、上記ティッカーシンボルなんかは当方のサイトでも随時表示するようにすれば分かりやすいかな?と参考にしようと思っています。

ただ、米国市場が空いている時の値動きになると思うので24時間となるとなかなか難しいかもしれません。

しかし投資対象を考えれば、米国株だけ見れば世界経済に投資できそうだとイベントでの話を聞いて感じた部分はあります。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

まぁ、マネックス証券さんなかなか宣伝上手だなと思いました。

まだまだ日本人で米国株に投資している割合は少ないようです。それだけ認知度がまだまだみたいですが、その分逆に投資のチャンスが有るのではないか?とも感じています。

コメントを残す

サブコンテンツ

IPOデータ

【2023年のIPO戦績】
14戦 13勝0負1分 (勝率92.9%)
▼2022年のIPO上場結果表
91戦 72勝18負1分 (勝率79.1%)
IPOスケジュールを詳しく見る

株主優待情報

・次回の株主優待権利日は?
権利日:2023年04月30日
権利付き日:2023年04月26日
逆日歩日数:3日
・優待内容簡易チェック
完全版で調べる

未来のIPO株を持てる可能性

特別企画キャンペーン!
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)でエンジェル投資家となって未来のIPO株を買おう!投資家登録でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!


イークラウド

イークラウド

大和証券グループと連携の株式投資型クラウドファンディングサービス。


Unicorn(ユニコーン)

ユニコーン

案件には全て株主優待が付くなど、投資家向けに優しいECF。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)リスト

オススメ証券会社(抜粋)

掲載証券会社の中から少しだけ紹介
2017年度 みんなの株式 ネット証券ランキング手数料部門【第1位(5年連続)】2017年IPO取扱開始!
使いやすい取引画面と、格安手数料。株主優待クロス取引にオススメ
手数料業界最安水準!取引ツールもFXで培った使いやすさ。さらにIPOも取り扱い!
使いやすさが抜群の証券会社。IPOは完全平等など初心者・個人投資家に優しい
トレーディングツール「マーケットスピード」が大人気、楽天で使えるポイントも貯まる。
国内株式個人取引シェアNo.1。手数料争いも常に最低レベル。基本口座に最適。IPOポイント制あり。
⇒全証券会社一覧を見る

FX口座情報

FX口座まとめページ
FXTF MT4で高次元のトレードが可能。多数の「オリジナルインディケータ」を搭載。
MT4業界最狭水準スプレッド、コスト重視派が認める約定力、シストレ口座に。
取引ツールの使いやすさNo.1。完璧な約定とスリッページなしで大切な機会を逃さない
楽しい食べ物系キャンペーンが人気の口座。もちろんその他のサービス面も優れているが、やはりキャンペーンにハマる!
⇒全掲載サービス一覧を見る

プロフィール

黒澤女神像IPOやFX、その他お得な情報などを書いていこうと思います。みんなが見やすいようなブログつくりを目指します。
写真は「黄金の女神像」毎日見ればいいことあるかも?

黒澤の雑誌掲載

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)
稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)

新興株の評価に参加しました。

【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)
【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

複数のトレーダーの集計でのランキング、テーマ別で見やすいです。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]

IPO参考サイトとしてフィスコと並んで掲載されました。

黒澤のIPO当選履歴

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。
2023年 当選銘柄:7銘柄
2023年度、差益+203,100円
2022年 当選銘柄:20銘柄
【5031 モイ 】
SBI証券 (1枚)
+43,200円
2022年度、差益+582,600円

※ 差益は取引手数料を考慮していません。
※ 全て初値売りをしたシミュレーションです。裁量配分等、抽選と違う方法で入手した結果は掲載しておりません。

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。

このページの先頭へ