ティーガイア(3738)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円分のクオカードです。
優待到着は6月24日頃でした。
なお、ティーガイアは2022年9月末基準日から株主優待の制度が変更となっています。これまでは長期保有がなくてもクオカードが貰えましたが、新基準では1単元保有が半年以上必要になりました。一見様お断り(クロス様お断り)の制度変更です。
株式会社パラリンアートの株式投資型クラウドファンディング情報
ティーガイアのクオカードはパラリンアート仕様で、ファンディーノでも募集されたベンチャー企業を支援していて、券面が楽しみでしたが、私は今回で見納めかもしれません。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
券面の柄は楽しんでいますが、消化に関しては私は広告柄から特に保存することなく適当に使っています。社長の写真がドーンと券面に出てくるものよりは使いやすいですね。
追記)議決権行使のお礼としてQUOカードPay500円相当を頂きました。到着は8月2日頃でした。実はクオカードPayを手に入れるのは初めてでアプリをインストール。カードタイプと違って500円相当だと足りない場合どういう扱いされるのか心配なので、空いてるコンビニで一度試してみたいところです。
逆日歩は前回は5.7円(MAX14.4円x1日)でした。そこそこ逆日歩が毎回付いていますので、無理してクロスする必要もなさそうです。ただ、半期ごとに優待が出るので端株持って毎回クロスしていれば今後もクオカードが貰えそうで、その戦略で3年以上獲得まで目指すのもありですね。私は優待廃止のリスクとかも考えるとそこまでする気にはなりません・・・。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ
こんにちは
付かぬことで申し訳ありません
2022.3月の四国銀行の200株に対するクオカードが届きませんが
黒沢さんは この銘柄はお取りになりませんでしたか?
いつも参考にさせていただいております。
お礼で貰ったQUOカードPay500円を、早速きょう、吉野家で使用してみました。朝牛セット(並盛・503円)で。端数の3円分をTポイントで払おうとしたら、NGのようで、現金でと言われてしまいました。
コンビニでの使い勝手は、もう手元にQUOカードPayの在庫がないので検証できませんでしたが・・・。
QUOカードPayに利用状況レポートありがとうございます。
私もとりあえずスマホに入れましたが、出番どこで出てくるだろうというぐらいいろいろなキャッシュレス決済があるのでややこしいですね。
使い切ったら後、現金以外で出来るのか?例えばコンビニでクオカードペイで払って、その後クオカード払いとか出来るのかやってみたいですね。