マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待が到着しました。
2024年3月期から優待内容が「商品券→ポイント」になりました。電子化の流れですね。

優待案内到着は6月6日でした。配達は普通郵便でした。

マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報

マツモトキヨシの商品券は有効期限がなく貯めておいても便利に使えたのですが、今回からポイントなのでアプリ(スマホ)があればいつでも使えるという便利さはあるものの、数字しかないので、より早く使い切らないと感が出てきそうです。

私はようやく最近「旧マツモトキヨシ」の商品券を使い切りました。マツキヨココカラの優待商品券が次に使うものですが、その前にポイント使って、マツモトキヨシではクオカード払いでQUOカード消化しているので、さらに商品券消化が遅れそうです。いつの間にか使えなくなるなんてこともあるかも知れないので、貯めすぎないようにしたいですね。

なお、優待ポイントの申込みはウェブでのみ受け付けています。議決権行使の半券部分が必要なので捨てないようにしましょう!私はアプリでポイント付与しようとしたのですが、ニックネームを必須で入れないといけないなど、少し手続きに不安を覚えますね。なお、申込み欄にメールアドレス記入欄もあるのですが、送信しても何もメールが届きませんでした。本当に受付できているか?不安ですが、初回ということでこんなものかも知れません。7月下旬頃にポイント付与なので、しっかり確認したいと思います。

マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報

逆日歩は前回はつきませんでした。電子化したことで転売とか金券ショップに持ち込みとか出来ないことが良かったのか?取りやすくはなったかも知れません。会社としてもギフト券出すコストを削減できるでしょうから、ちゃんと自己消費する人にとっては問題のない優待変更だと思います。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ