楽天証券の「ゼロコース」、SOR/Rクロス利用必須はやはり罠、出来れば超割大口優遇がオススメ! 公開日:2023年11月3日 楽天証券 楽天証券で2023年10月から始まった取引手数料無料の「ゼロコース」。話題性も高く、今後取引手数料に関して気にしなくて済むのでこれを目当てに口座利用を進めている方も多そうです。しかし10月中に様子を見ていて、やはり利用必 […] 続きを読む
【SBI証券】IPOチャレンジポイントインフレキャンペーン、シーズン10 公開日:2023年11月2日 SBI証券 もはや年末年始の恒例行事になってきた感もあるSBI証券のIPOチャレンジポイントキャンペーンです。IPOチャレンジポイントを餌にしたキャンペーンはこれで10回目です。POキャンペーンは6回目ですね。2022年~2023年 […] 続きを読む
株式取引手数料無料化、楽天証券ゼロコースの注意点! 公開日:2023年10月6日 楽天証券 2023年10月からSBI証券と楽天証券で取引手数料無料化のサービスがスタートしました。これで国内の株式取引では手数料の戦いは終着。これからはあまり手数料を気にしないで取引できると喜びの声があがっていますが、楽天証券では […] 続きを読む
【2023年10月】いよいよ株式取引手数料無料時代始まる!【SBI証券x楽天証券】 公開日:2023年10月1日 証券会社情報 いよいよ株式取引手数料争いでここ数年真っ向勝負してきたSBI証券と楽天証券が最終章を迎えます。2023年10月からは互いに国内の現物・信用株式取引手数料が0円になります。ADOの「新時代」が脳内リフレインしますね。 ちょ […] 続きを読む
【楽天証券のIPO申し込み】申込上限株数が複数が定番に!どう考えるか? 公開日:2023年9月10日 楽天証券 楽天証券のIPO申込に異変が起きています。 今までも楽天証券でのIPO申込は申込上限株数まで申し込みはできたのですが、殆の銘柄で100株が上限とされていたので基本最低単元での申込の証券会社という認識でした。 ところが楽天 […] 続きを読む
マネックス証券で単元未満株の買付手数料が無料に!2021年7月5日~ 公開日:2021年6月26日 マネックス証券 取引手数料無料化の流れが良いところに普及してきました。マネックス証券が単元未満株(端株)の取引手数料でサービス改善です!もともと単元未満株購入では手数料で強みがあったマネックス証券だからこそ、買付手数料無料化はインパクト […] 続きを読む
LINE証券にIPO取扱銘柄が登場!第一弾は7月IPOのコラントッテ! 公開日:2021年6月9日 LINE証券 いよいよ約束通りLINE証券でIPO取扱銘柄が出てきました。第一弾は7月上場の野村證券主幹事案件コラントッテになるようです。マザーズの中型案件ということで、これは今後も野村證券主幹事案件でLINE証券での取り扱いに期待が […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券、国内株式サービス大改造!変更点をチェック!短期売は廃止!? 公開日:2021年6月8日 auカブコム証券 昨日(2021年6月7日)に三菱UFJ eスマート証券が国内株式の取引手数料などを変更すると発表がありました。プレスリリース前に確認してましたので、改めて本日変更内容をチェックしてみたいと思います。 2019年12月に先 […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券が手数料体系変更!2019年12月の変更は失敗? 公開日:2021年6月7日 auカブコム証券 三菱UFJ eスマート証券が2021年7月から手数料体系を変更する模様です。 ネット証券 価格競争に転機、カブコム15年ぶり上げ 日経の見出しには「値上げ」と書かれていますね。信用取引手数料0を撤回するようですが、前回の […] 続きを読む
2021年5月末にIPO取り扱いスタートのLINE証券の情報 公開日:2021年5月31日 LINE証券 IPO取り扱いを発表したLINE証券ですが、5月末に取引画面を確認するとサービス一覧の中に「IPO(新規上場株)」の欄がありました。 とりあえずサービスはスタートさせそうですね。まだ取り扱い一覧に銘柄は出ていませんが、I […] 続きを読む