4月から始まったジュニアNISA、活用できていますか? 公開日:2016年4月17日 NISA(少額投資非課税制度) 現実問題NISA口座ってどの程度浸透しているのでしょうかね? ただ、制度はうまく活用していきたいと思っているので、新しい方法には敏感にいろいろ考えています。ブログなどでも積極的に紹介したいです。 なお、私はNISA口座は […] 続きを読む
ジュニアNISAを上手に利用する手法を検証中 更新日:2016年5月16日 公開日:2016年4月13日 NISA(少額投資非課税制度) 2016年4月からいよいよジュニアNISAの取引ができるようになりました。 2016年ジュニアNISA(子ども版NISA)スタート!その仕組みと成人版との違いを解説 お子さんの居る家庭ではとりあえず口座を作成した方も居る […] 続きを読む
ジュニアNISAの受付がスタート!活用法は?特集ページを作成しました! 更新日:2016年5月16日 公開日:2016年1月8日 NISA(少額投資非課税制度) 2016年度の証券系で変更点で大きなものは3つでしょう。 証券税制変更(債券や公社債投信が特定口座に組入、損益通算可能に) マイナンバー制度開始 ジュニアNISA の3つです。この中で特にNISAは非課税枠ですので制度活 […] 続きを読む
【野村證券×鷹の爪】NISAの村が面白いので紹介 公開日:2014年8月9日 NISA(少額投資非課税制度) 皆さんはNISAはすでに口座開設しているかと思いますが、今年IPOしたファストエンターテイメントのディー・エル・イーが面白いプロモーション映像を作っているので紹介します。 #1 目指せ!NISAの村 とりあえずNISAに […] 続きを読む
NISA関連の報道の胡散臭さについて 公開日:2014年8月6日 NISA(少額投資非課税制度) 最近NISAに関して枠の拡大などが議論されているニュースが流れることがよくあります。 枠の拡大に関しては 「年間200万円への金額の拡大」 「子供NISA?とい対象の拡大」 などが検討されている模様です。 金融庁が発表し […] 続きを読む
国税庁からNISAのお知らせは届きましたか? 公開日:2014年6月30日 NISA(少額投資非課税制度) どうも毎年金融口座を変更できるようになったみたいですね。迷っていた人は何だったの?って感じですね。これで結構迷わず開設できるようになったのではないでしょうか? またNISAは今後毎年制度が変わりそうです。非課税枠を増やそ […] 続きを読む
GMOクリック証券がNISA取り扱い開始、サービスは恒久手数料無料! 公開日:2014年6月4日 NISA(少額投資非課税制度) やや出遅れ気味ですが6月2日からGMOクリック証券でもNISAの取扱をはじめました。 GMOクリック証券 使いやすさや手数料に定評のあるGMOクリック証券ですので待っていた人も多いかと思います。 ひょっとしたら何か凄いキ […] 続きを読む
NISA非課税枠拡大を検討、年100万→200万以上、期間延長も? 公開日:2014年6月2日 NISA(少額投資非課税制度) これが出るってことはとりあえず制度は拡充されそうです。個人的にはやはり5年という期間は短すぎるし、使えないと感じる人が多くなると思います。 政府は今年1月から始まった個人向けの投資優遇策である少額投資非課税制度(NISA […] 続きを読む
ネット証券最大手のSBI証券ではじめるNISA、今なら住民票取得代行無料 公開日:2014年5月25日 NISA(少額投資非課税制度) NISAには興味があるけど役所に住民票を取りに行ったり面倒くさそうという方に朗報です。 私もNISA口座開設を行ったSBI証券がキャンペーン中で、住民票取得を代行してくれます。 しかもNISA口座開くだけで500円が貰え […] 続きを読む
SBI証券の最新キャンペーンはNISA口座開設で住民票代行+500円もれなくプレゼント 公開日:2014年5月1日 NISA(少額投資非課税制度) 5月になりました。私もNISA口座を作ったSBI証券がNISAキャンペーンでお得です。 いつもの口座開設キャンペーンにプラスしてNISA口座を作れば、それだけで500円が貰えます。また住民票取得代行も行ってくれますのでス […] 続きを読む