4月下旬にグロース案件のやや大きめIPOですね。ジャフコの大売り出しIPOでみずほ証券主幹事ですか・・・、どう転ぶでしょうか?本当にジャフコは野村系ではなく、どこの証券会社でも取り扱うようになりましたね。そろそろこの系のIPOが無事に人気出て初値熟して欲しいところですが・・・。
エナジー系のDX事業と言ったら良いでしょうか?データのAI解析などで電力効率利用や、新価値などを生み出す事業ですね。個人的には事業の面白みはあると思っています。
想定価格は1,150円。主幹事はみずほ証券です。
吸収金額が想定価格ベースで49.4億円で、東証グロース上場ではやや規模が大きめのIPOです。
東証グロース市場でみずほ証券主幹事。そして売出豊富の50億レベルのIPOとなると、今のIPO地合いでは不安になるというのが第一印象かもしれません。事業内容は期待ができそうなので、初値視点だとやはり地合いの改善が待たれるところでしょうか?一応、4月下旬はスケジュール面ではいいタイミングと見ていますので、今後同時期に出てくるIPOがあるかないかなどから総合的に判断となりそうです。
各家庭に電力使用センサーを付けてデータ解析することで、需要予測、最適制御をして電力の効率利用化を目指しています。
特に最近は新電力などが増えていて、しかも電力会社の小売と送配電が分かれるなどあり需要や供給バランスが複雑化しています。一般家庭でも「太陽光発電」「蓄電池」「EV」などの活用で自家発電も増えているので、以下にして電力消費を制御するのかも重要な課題です。
特化したAI解析をすることで重要な電力制御部門を制覇すれば伸びそうな会社かと思いますが、なかなか難しそうなビジネスですね。
業績を見ると売上もそれほど伸びてなく、赤字も続いています。まだまだ新電力や蓄電池が増えている雰囲気もありませんので、少しビジネスのほうが先に進みすぎているかもしれません。
一般家庭の気持ちからすると、まだ「太陽光発電」「蓄電池」「電力契約事業者」「EV」などどれをとっても付けたり変えたりするのを迷うレベルの人が多そうです。こんな電力制御をしなくても「単純に付けたら(変更したら)、かなりお得で便利」状態にして普及される方がありがたいですが、制御部分を効率化しないとメリットがないなら導入に戸惑う人が多そうです。
電気は貯められないというのが基本ですので、多くの家庭に高効率の蓄電池が普及するだけで随分とエネルギー社会は盤石になるのでは?と思ってしまうのが、大学時代に実はエネルギー研究をしていた身としてはまだ感じますね。もう考えが古いのかもしれませんが・・・。
IPO初値的には赤字企業のイグジット系IPOになりますので不安材料のほうが多いですね。どれだけ話題性を集めて買い需要を喚起できるかになりそうです。
初値予想もお願い致します。