テイ・エス テック(7313)の株主優待が到着しました。
200株からカタログギフトになります。100株だとクオカードです。
優待案内到着は6月7日でした。配達は普通郵便でした。
私はここの優待カタログには3000Ptで梨が選択できるので、最近は「梨」確保用優待です。フルーツはスーパーなどで見てもなかなか他の食べ物に比べて高いので手を出しづらいですが、優待で確保すればお得に食べたいものが入る感覚で好んで選んでいます。逆にスーパーで安く買えそうな食品はカタログギフトで選びたくないなぁとなる性です。
もう一つ3,000Ptでメロンが選べるのですが、メロンはアレルギー体質なのか?あまり美味しいと感じたことがないので、残念ながら選択外です。メロン選べるなら優待でメロン楽しむ人も多いですね。
季節のフルーツは優待で結構揃うのではないでしょうか?
「さくらんぼ」「もも」「ぶどう」「なし」「みかん」「りんご」・・・このあたりの季節が来たら食べたくなるベースフルーツは優待で貰えます。
追記)7月1日に配達日指定で頼んでおいたアイスが到着しました。クロネコヤマトの冷凍便でした。三重県伊勢市にある牛乳屋さんのアイスです。暑い時期はアイスが食べたくなりますね。
追記)8月6日頃に選択した梨が到着しました。クロネコヤマトの配達でした。最近はフルーツはスーパーでも少し前の2倍ぐらいの値段がして手が出しにくいです。百貨店とか行くと目玉が飛び出る値段で売っていて、あまり買われてない気がするのですがどうなんでしょう?
逆日歩は前回は4.05円(MAX16.8円x3日)でした。逆日歩は程々に付きやすい銘柄です。100株だと500円クオカードでいまいちですので、やはり200株のカタログギフトを狙いたいですね。そうなると、5円程度の逆日歩なら許せますが10円以上付いてくると、あまりお得感は感じません。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ