【劣化中】ヒロセ通商さんの2022年福袋キャンペーン到着、ブロンズコースの中身は?

最近は恒例というか惰性で参加しているヒロセ通商【LION FX】さんの福袋キャンペーンの商品が届きました。1月中にキャンペーンするので2月到着になります。

今回が記録に残す限りでは10回目の参加となります。

hirose_2022fukubukuro

去年もそうだったのですが「ゾロ目キャンペーン」と同包されていました。宅配コストも削減している企業姿勢が見られますね。大阪の企業らしさがあります。なお、最初に書きましたが最近は「惰性」で参加しています。

年々、中身が劣化しているというのは過去10年参加してきた私のような人なら感じるところだと思います。他社とのキャンペーン競争もなくなっているのでヒロセ通商【LION FX】さんもあまり本腰入れてない気がしますね。それでも十分キャンペーンではヒロセ通商【LION FX】さんのイメージが付いています。

入っていた商品を紹介します。

  • パックご飯とフリーズドライの丼(2食分)
  • 付箋
  • マスク(1枚)

マスクがまだキャンペーン商品として届いてくるとはという印象ですね。何よりは使えるのでありがたいのですが、不織布マスクであまり質が良くないのは、個人的には耳が痛くなったり肌が荒れるのであまり使っていません。

ただ、個別包装されているのでかばんに入れておくと緊急時に使えて便利ですね。

後は、始めて付箋が入っていました。まぁ、今回もハズレと言ったら良いでしょうか?

楽しくお得な毎月のキャンペーンでもお馴染み、ヒロセ通商さんに突撃インタビューしてきました(前編)

ブロンズコースなので、いい景品は当たらないかというと、そうすると景表法に引っかかるみたいなので、ブロンズコースでも大物が当たることはあるというのはインタビューで確認しています。今回で私の挑戦は10回目になりますが、当たりはまだ一度も引いていません。

また株主優待なども頂いたり、毎月のゾロ目キャンペーンで貰ったりもするので福袋キャンペーンが年々しょぼくなっているのを感じてしまいます。コロナ禍で企業が株主優待などを止めたりする中ですので、こうやってキャンペーン商品を用意してくれるだけでもありがたいと思わないといけないかもしれませんね。

過去の参加結果を振り返ってみたいと思います。


【2010年】 ヒロセの福袋キャンペーン届きました…

1.使いがっての悪そうな定規
2.LIONFXオリジナルプレート
3.Dr.グリップ ヒロセ通商オリジナルボールペン
4.LIONFX携帯クリーナーストラップ
5.ヒロセ通商 マリンカレンダー
6.炭火焼肉たむらのカレー(中辛)
7.テクニカル分析の冊子

【2014年】

ヒロセ通商さんの福袋キャンペーンの商品が届きました。

レトルト3食分+食器セットでした(ブロンズコース)。

【2015年】

LION福袋2015年の結果は?ブロンズとシルバーコースの差もチェック!

リュック・ドリンク・トリンクホルダー(ブロンズ)
+耳かき・ボールペン・レトルト品・タオル(シルバー)

【2016年】

ジャスダック上場予定のヒロセ通商さんの福袋キャンペーン来ました!

カレンダー、リュック、ドリンクホルダー、レトルト1品(ブロンズ)

【2017年】

ヒロセ通商さんの2017年福袋キャンペーン到着、中身は?ゾロ目キャンペーン商品はお餅!

カレンダー、パックごはん、海苔の佃煮(ブロンズ)

【2018年】

ヒロセ通商さんの2018年福袋キャンペーン到着、ブロンズコースの中身は?

カレンダー、リュック、袋ラーメン2食

【2019年】

ヒロセ通商さんの2019年福袋キャンペーン到着、ブロンズコースの中身は?

ティッシュ箱1つ、袋ラーメン5食分、卓上カレンダー1、卓上カレンダー2

【2020年】

ヒロセ通商さんの2020年福袋キャンペーン到着、ブロンズコースの中身は?

リュック、パスタの具2袋、卓上カレンダー、マグネットクリップ

【2021年】

ヒロセ通商さんの2021年福袋キャンペーン到着、ブロンズコースの中身は?

パックご飯とフリーズドライの丼(2食分)、耳かき、マスク


今振り返ると10年前の2010年の福袋キャンペーンは豪華だった気がします。普通にリュックとか防災グッズ入れなどに使えて便利。大物が一つぐらいは入っていた気がしますね。

福袋キャンペーンは恒例行事的に参加していますが、ここまで内容が劣化してしまうと無理して参加したくなくなってきています。しかしながらFX業者さんで面白いキャンペーンを毎回してくれているのはヒロセ通商【LION FX】さんぐらいです。キャンペーン競争で勝ち抜いたから今の地位があり、継続してくれているだけでもありがたいのかもしれません。

【裏技】ヒロセ通商LION FXのキャンペーン攻略法(ゾロ目キャンペーンを攻略)

ゾロ目キャンペーンは裏技的手法もありますので参考にして下さい。2022年2月は冷凍のえび餃子です。私は早くも要件満たしました。

ヒロセ通商(7185)の銘柄情報

ヒロセ通商さんは仮想通貨にも参戦(暗号通貨CFD)する可能性はあります。ひょっとしたら仮想通貨取引でもキャンペーン推しでくるかもしれません。楽しく取引できれば面白いかもしれませんね。

hirosebanner300x250

毎月のキャンペーンも株主優待もお得、ヒロセ通商さんの強みを徹底解剖!

私はヒロセ通商さんのキャンペーン商品に関しては、殆どの商品貰ったかもしれません。

FX業者さんでキャンペーンで毎月楽しませてくれるのはヒロセ通商【LION FX】ぐらいしか残っていませんので、継続してキャンペーンをしてくれているだけでも良しとしましょう!

コメントを残す

サブコンテンツ

IPOデータ

【2023年のIPO戦績】
4戦 4勝0負0分 (勝率100.0%)
▼2022年のIPO上場結果表
91戦 72勝18負1分 (勝率79.1%)
IPOスケジュールを詳しく見る

株主優待情報

・次回の株主優待権利日は?
権利日:2023年03月31日
権利付き日:2023年03月29日
逆日歩日数:3日
・優待内容簡易チェック
完全版で調べる

未来のIPO株を持てる可能性

特別企画キャンペーン!
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)でエンジェル投資家となって未来のIPO株を買おう!投資家登録でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!


イークラウド

イークラウド

大和証券グループと連携の株式投資型クラウドファンディングサービス。


Unicorn(ユニコーン)

ユニコーン

案件には全て株主優待が付くなど、投資家向けに優しいECF。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)リスト

オススメ証券会社(抜粋)

掲載証券会社の中から少しだけ紹介
2017年度 みんなの株式 ネット証券ランキング手数料部門【第1位(5年連続)】2017年IPO取扱開始!
使いやすい取引画面と、格安手数料。株主優待クロス取引にオススメ
手数料業界最安水準!取引ツールもFXで培った使いやすさ。さらにIPOも取り扱い!
使いやすさが抜群の証券会社。IPOは完全平等など初心者・個人投資家に優しい
トレーディングツール「マーケットスピード」が大人気、楽天で使えるポイントも貯まる。
国内株式個人取引シェアNo.1。手数料争いも常に最低レベル。基本口座に最適。IPOポイント制あり。
⇒全証券会社一覧を見る

FX口座情報

FX口座まとめページ
FXTF MT4で高次元のトレードが可能。多数の「オリジナルインディケータ」を搭載。
MT4業界最狭水準スプレッド、コスト重視派が認める約定力、シストレ口座に。
取引ツールの使いやすさNo.1。完璧な約定とスリッページなしで大切な機会を逃さない
楽しい食べ物系キャンペーンが人気の口座。もちろんその他のサービス面も優れているが、やはりキャンペーンにハマる!
⇒全掲載サービス一覧を見る

プロフィール

黒澤女神像IPOやFX、その他お得な情報などを書いていこうと思います。みんなが見やすいようなブログつくりを目指します。
写真は「黄金の女神像」毎日見ればいいことあるかも?

黒澤の雑誌掲載

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)
稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)

新興株の評価に参加しました。

【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)
【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

複数のトレーダーの集計でのランキング、テーマ別で見やすいです。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]

IPO参考サイトとしてフィスコと並んで掲載されました。

黒澤のIPO当選履歴

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。
2023年 当選銘柄:1銘柄
2023年度、差益+26,100円
2022年 当選銘柄:20銘柄
【5031 モイ 】
SBI証券 (1枚)
+43,200円
2022年度、差益+582,600円

※ 差益は取引手数料を考慮していません。
※ 全て初値売りをしたシミュレーションです。裁量配分等、抽選と違う方法で入手した結果は掲載しておりません。

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。

このページの先頭へ